2021.06.14
入社25年(つまり四半世紀)以上のベテラン料理編集者3人が「うちごはん」について気ままに、赤裸々に語るリレー連載。個人的好み全開のオリジナルレシピのおまけつき。
私がオレンジページに入社して、料理企画の編集に携わるようになって二十数年。昔と比べると、今は誌面ができ上がるまでの作業の多くがデジタル化されて、とっても効率的かつ便利な時代になったな~と思います。
例えば昔は料理家の先生からいただく原稿は、ほとんどが手書き。ピロピロピロ~とファックスから原稿がはき出されるやいなや、オレンジページ仕様の書式に整えるべく、夜なべしてワープロのキーボードをたたいていたな~とか……。画像は、撮影後、カメラマン各位のチェックを経たフィルムが現像所から届くので、これがベストショットというカットを一枚一枚はさみで切り出していたな~とか(一企画百枚は切ってました・汗)。とにかく今とは比べものにならないほどの時間をかけてページを作っていたことを、懐かしくも遠い目で思い出します(涙)。
というわけで、作業はどんどん効率化して便利な時代になったけれど、今でもなかなかこちらの思うようにいかないのが、食材にまつわるあれやこれや。撮影に適した状態のものが用意できなかったり、そもそも旬の素材の出回る時期を読み違えて、まるで手に入らなかったり……。これまでにいくども冷や汗をかいてきたせいか、私には旬の食材が店頭に並ぶとなんだかむずむずして、つい買ってしまうという習性があります。
そんな私が今回つい買ってしまったのは「そろそろ終わりかな~」という危機感を感じ、八百屋の店頭で見かけて素通りできなかった「ヤングコーン」。フライパンで蒸し焼きにし、塩もしくは塩+ごま油をつけるだけで十分おいしいんですが、今回はコーンの甘みを引き立てるべく、ナンプラーをプラスしてエスニック風のあえものに仕上げてみました。ビールのお供にするもよし、漬けもの感覚でご飯に添えるのもよし。ああ、今年も夏がくるんだな~としみじみ感じた季節の一皿。来年もまたおしい「ヤングコーン」と出会えるように元気でいたいと思います。
最近ひいきにしている八百屋で、出会ってしまったヤングコーン。これは買うしかないと、速攻でかごに入れてしまいました(笑)。ここに置いてあるものなら、きっとおいしいと思えるお店がいくつかあると、旬の食材ともタイムリーに出会えて、いつもとは違う料理を作るきっかけになるように思います。
魚焼きグリルで焼いてもいいんですけれど、気をつけないと「ひげ」が焦げてしまうことや、後片づけにもそれなりに手間がかかるので、今回はフライパンで蒸し焼きにしました。最近使っている、少ない水分で上手に蒸し焼きができるフライパン(ちなみに私が使っているのはフィスラーの新商品)の実力のせいか、なんだかとってもおいしく仕上がり、大満足です。
オレぺのレシピを世に送り出しつづけているベテラン料理編集者4人が、これまで出会ったレシピの中から好きなもの、忘れられないものを自ら作って、撮って、語ります。
各電子書籍ストアにて好評配信中!
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!