入社25年(つまり四半世紀)以上のベテラン料理編集者4人が「うちごはん」について気ままに、赤裸々に語るリレー連載。個人的好み全開のオリジナルレシピのおまけつき。
ちくわとか、かにかまとか、練りものが好きなんですよね、私。なんでなんだろうって考えてみたんですけど、きっとそれは、私が香川県(うどん県)出身だから。うどん県では、「うどんのトッピングに練りもの」って当たり前のことだったし、朝に昼に晩に、何ならおやつに練りものをオンしたうどんを食べてましたから(笑)。巨大なちくわ天とか、うどん県名物の「天ぷら」という名のかまぼことか、まさに私のソウルフードなんですよね、練りものは・・・・・・。
というわけで、うちでは、ちくわとかにかまは例外なしに常備が前提。とりあえず冷蔵庫に、かにかま、ベーコン、卵がある。冷凍庫には冷凍ごはんがある。その日の朝、納豆の薬味にしようと多めに刻んだ万能ねぎがある。じゃあ、炒飯ができるやって感じで休日のお昼にパパっと作ったのがこの『かにかまベーコン卵炒飯』なわけです。ちなみに炒飯の脇に添えたきゅうりの辛子漬けと、うりと煮干しの甘酢漬けは、実家の母から宅急便で送られてきた「母の味」。いくつになっても同じものが作れる気がしない料理上手の母のおかずと、娘のテキトー炒飯の共演。互いに混ざり合ってもケンカしない絶妙の味の調和を感じ取ったのか、わが家のもう一人(夫のこと)、あっという間に完食(はええ・汗)。今日もごちそうさまでした(笑)。
オレぺのレシピを世に送り出しつづけているベテラン料理編集者4人が、これまで出会ったレシピの中から好きなもの、忘れられないものを自ら作って、撮って、語ります。
各電子書籍ストアにて好評配信中!
記事検索
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」