2024.03.27
「夢眠ねむのグルメ布教活動」は、私、夢眠ねむが日々の生活で食べているもののなかで、これは世界中の人たちにおいしさを知ってもらいたい……! と思ったものを毎回熱くイラストと文で紹介しています。
>>「夢眠ねむのグルメ布教活動」一覧はこちら
今回紹介するのは、「いかにんじん」。
とあるイベントで、福島県出身のミュージシャンのかたがお母さまの手作りを差し入れで持ってきてくださったのが、いかにんじんとの出会いでした。
そのとき、あまりにおいしくてびっくりして、お茶碗1杯くらい食べてしまって……(笑)。
よく作る地域では、するめいかの胴体をちょうどよく細切りにしたものが売っているそうなんですが、近くのスーパーにはないので、コンビニでも売っている「するめそうめん」を使ってお手軽に作っています。
今回は輪切りにスライスしてから細く切りましたが、にんじんの切り方に特にこだわりはなし!(笑)
するめそうめんは、キッチンばさみでちょきちょき。
袋の中で完結するので簡単~~!
するめそうめんに合わせてにんじんは細めに切っていますが、自分でするめいかをカットするかたはにんじんを太めに切ると歯ごたえがあっておいしいです!
スライサーやにんじんしりしり器など、お好きなカット方法で作ってくださいね。
2009年にアイドルユニット「でんぱ組.inc」に加入し、グループ活動のかたわら、映像制作やコラム執筆など多方面で活躍。19年にはグループを卒業し、芸能界を引退。現在は、下北沢の書店「夢眠書店」の経営、「たぬきゅんフレンズ」のキャラクタープロデュースなどを行う。レシピ本を出したり、カレーをプロデュースするなど、食へのこだわりも強い。主婦でもある。
夢眠ねむさんインタビューはこちら
>>人生は、おいしいもので回ってる! 生粋の食い道楽、夢眠ねむさんインタビュー【食の原点からアイドル時代、主婦の現在まで】
>>後編/チェーン店やカップ麺をばかにする人とは結婚できなかった。夢眠ねむさんインタビュー
料理・写真・文/夢眠ねむ
記事検索
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!