2023.11.28
「夢眠ねむのグルメ布教活動」は、私、夢眠ねむが日々の生活で食べているもののなかで、これは世界中の人たちにおいしさを知ってもらいたい……! と思ったものを毎回熱くイラストと文で紹介しています。
>>「夢眠ねむのグルメ布教活動」一覧はこちら
肉野菜炒め、ご興味ありますか?
じつは私、5年ほど前まで野菜炒めに興味を持ったことがなく、意識して食べたことすらなかったんです(まわりの友達にもそういう人が多かったので、いっしょに町中華に行っても注文せず気づかなかったのでしょう)。それが、夕飯のリクエストを夫にきくと頻繁に「肉野菜炒め!」と言われるので、そういえば食べたことないな……と研究を始めました。
いろんなお店で注文して食べてみると、そのおいしさにびっくり!
家でさっそく、野菜を1種類ずつ炒めたり、さまざまなことを試したのですがいちばん手間なくおいしくできるこのレシピに落ち着きました。ポイントはお肉を炒めたら引き上げること、野菜はラードで炒めること!
今日は野菜炒めと決めたら、お気に入りのカット野菜を買います。無駄なく使えて、100〜200円で買えるのもうれしい! もちろん、好きな野菜を買って自分でカットしてもOK。豪華にする日は追加で生のきくらげを入れるとプリップリでおいしく、よりお店っぽくなっておすすめ。野菜でご飯がモリモリ食べられるっていいですよね。
肉は最初に炒めて、火が通ったら一度出すのがポイント!
お気に入りの「桃屋のきざみにんにく」で野菜を炒めます!
中華だしの素(ペースト)を使うと味つけがバシッと決まり、ご飯がすすむ味に!
2009年にアイドルユニット「でんぱ組.inc」に加入し、グループ活動のかたわら、映像制作やコラム執筆など多方面で活躍。19年にはグループを卒業し、芸能界を引退。現在は、下北沢の書店「夢眠書店」の経営、「たぬきゅんフレンズ」のキャラクタープロデュースなどを行う。レシピ本を出したり、カレーをプロデュースするなど、食へのこだわりも強い。主婦でもある。
夢眠ねむさんインタビューはこちら
>>人生は、おいしいもので回ってる! 生粋の食い道楽、夢眠ねむさんインタビュー【食の原点からアイドル時代、主婦の現在まで】
>>後編/チェーン店やカップ麺をばかにする人とは結婚できなかった。夢眠ねむさんインタビュー
料理・写真・文/夢眠ねむ
記事検索
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』