2021.04.05
入社25年(つまり四半世紀)以上のベテラン料理編集者3人が「うちごはん」について気ままに、赤裸々に語るリレー連載。個人的好み全開のオリジナルレシピのおまけつき。
ここのところぐぐっとあったかくなってきましたね。この原稿を書いている時点で桜は満開。本当は桜の花を愛でながら、冷えたビールをくいっと飲みたいところですが、なかなかそうもいきません。ならば、おいしく、楽しく、うち飲みしようと、パパッと作ったつまみがこちら。「マヨちくパリパリ揚げ」です。
実は最近、シュウマイの皮で何かを包んで揚げることが、密かなマイブーム。にんにく、マッシュしたじゃがいも、チーズ、かにかま、バナナなど……。思いつくままにいろいろなものを揚げ、「これはいけるな~」とか「これは正直今ひとつ」なんてことを一人つぶやきながら、日々の晩酌のお供にしているんですけれど、私としたことが、いまだ「ちくわ」を揚げていないことにハタと気づいて驚愕! これはいかん(なにがいかんのか・汗)と、さっそく昼ビールのつまみに試してみたというわけ。
ちくわだけでもおいしいだろうけど、食感がパサパサするかもと思い、輪切りにしたちくわの穴にマヨネーズを絞り、シュウマイの皮で包んで揚げることに……。まーこれが簡単でうまい。ちくわの塩けとマヨネーズのこく、皮の香ばしさのトリプル攻撃で、ビールがすすむこと、すすむこと! ちなみに、お酒を飲まないわが家のもう一人(旦那のこと)は、ちくわ天のイメージなのか、ランチに作った肉うどんにかるくひたして食べ、「これ、うまいな」と静かにつぶやいておりました(笑)。かけた手間以上に、手が込んで見える(?)思いつきつまみ。「これはいけるな~」部門入選で、リピ確定としたいと思います(笑)。
シュールな絵柄で恐縮ですが、皮にちくわをのせて、マヨネーズを絞り出した状態がこちら。ほんのちょっとマヨネーズをプラスするだけで格段に味に深みが出ます。
わが家で、この手の揚げものを作るときに活躍しているのが、直径16cmくらいの両手鍋。中華鍋のような形をしていて、フライパンよりも深さがあるので、油が少量ですむし、後片づけがラクチンなんです。
オレぺのレシピを世に送り出しつづけているベテラン料理編集者4人が、これまで出会ったレシピの中から好きなもの、忘れられないものを自ら作って、撮って、語ります。
各電子書籍ストアにて好評配信中!
記事検索
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』