2023.03.20
田辺さん「ぜひ、二人のエチオピアデビューは酒寄さんがいるときに」
田辺さんがそう言ってくれたので、私もあんりちゃんとはるちゃんの初エチオピアの現場に立ち会えたのですが、二人とも「好き!」と言ってくれてとてもうれしかったです。今でも目をつむるとデビュー日のあんりちゃんとはるちゃんの姿が目に浮かびます。
あんりちゃん「おいしい! 私、田辺さんが『ここのカレーで風邪が治った!』って言ってるとき、カレーで風邪が治るわけないだろって思っていたんですけど、わかります! このカレーなら風邪を治せます!」
私はそう言っておいしそうにカリーを食べるあんりちゃんを見ながら、あんりちゃんが以前「ピザで風邪が治った」と話していたことを思い出していました。
はるちゃん「おいしいです! カリーは勿論、豆のサラダも玉ねぎのアチャールもおいしいですね! お酒のつまみにもなりそう!」
※玉ねぎのアチャールはインド式のお漬けものです。玉ねぎとスパイスの辛みがやみつきになります。
私「おいしいでしょ! ねぇ、アチャールって名前さ、ちょっとお調子者の名前っぽくない? 玉ねぎのアチャールってなんか仲間にいそうな名前じゃない?」
田辺さん「わかる! 仲間にいそう! アチャールはお調子者でカンフーできそうだよね」
私「アチャール絶対いいやつだよ!」
はるちゃん「え? よくわかりません。まず仲間って何の仲間ですか?」
私と田辺さん「「……」」
はるちゃんが数の圧力に負けずに自分の意見を言える子でよかったと思いました。読んでいるみなさんも、あなたに対してわけのわからないことを言ってくる人がそのコミュニティ内では多くても、一歩外の世界に出たらあなたと同じ意見の人のほうが圧倒的に多いこともあります。負けないで!! ……すみません。いいことを言ってアチャール=仲間にいそう説をみなさんの記憶から消そうとしました。
このデビュー後もあんりちゃんとはるちゃんはエチオピアに通っているようで、今回、写真が送られてきてうれしく思いました。書いていたら私もエチオピアのカリーが食べたくなってきました! みなさんもぜひエチオピアのカリー食べてみてください! そのときはアチャールもぜひカリーの仲間にしてくださいね!
撮影・文/酒寄希望
記事検索
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ