なんとなーく味つけして、おいしかったりイマイチだったり。そんな人にオレぺから提案したいのが、いつでも100%味つけに成功する魔法の配合! 名づけて「味つけ黄金比率」。量りやすく、覚えやすいよう、できるかぎりシンプルな配合に。試作を重ねたオレぺの自信作なんです。
なんとなーく味つけして、おいしかったりイマイチだったり。そんな人にオレぺから提案したいのが、いつでも100%味つけに成功する魔法の配合! 名づけて「味つけ黄金比率」。量りやすく、覚えやすいよう、できるかぎりシンプルな配合に。試作を重ねたオレぺの自信作なんです。
※熱湯1/3カップに鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1/2を溶かしたもの。
甘みとうまみがきいた、食べやすい甘酢。鶏ガラスープをベースにするのがポイントです。
ふわっ、とろっと半熟に焼き上げた卵の口当たりが絶品! 甘酢あんごと、ご飯にのせても美味。
・卵はボールに割りほぐし、塩小さじ1/4を混ぜる。
・かに風味かまぼこはほぐす。
・ねぎは斜め薄切りにする。
・水溶き片栗粉の材料を混ぜる。
・ねぎの白い部分は縦に1 本切り目を入れて開き、縦にせん切りにする。水にさっとさらし、水けをきる(しらがねぎ)。
直径約20cmのフライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱する。ねぎ、かにかまを入れ、しんなりするまで1~2 分炒め、卵液に混ぜる。
1のフライパンをさっと拭き、サラダ油大さじ2を強めの中火でよく熱する。卵液を流し入れ、火の通った縁のほうを内側に入れながら、大きくゆっくりと混ぜる。全体が半熟状になったら、縁を押さえて丸く整える。
POINT!
多めの油を高温に熱して卵を入れるのが、「ふわとろ」に仕上げる秘訣! 卵を入れた瞬間、縁のほうがふわっとふくらんだら、適温の証拠です。
フライパンよりひとまわり大きい皿をかぶせ、フライパンごと上下を返して卵を皿に取り出す。そのまますべらせてフライパンに戻し、形を整えながら30秒ほど焼く。フライ返しで取り出し、器に盛る。
3のフライパンをさっと拭き、甘酢だれの材料を入れて中火にかける。煮立ったら火を弱め、ふつふつとする状態にする。水溶き片栗粉をもう一度混ぜて加え、再び中火で煮立たせ、手早く混ぜる。全体にとろみがついたらごま油少々を加え、卵にかけて、しらがねぎをのせる。
(1人分369kcal、塩分3.3ɡ)
カルボナーラ、ペペロンチーノ
などのパスタや、
チヂミ、キッシュなどの
生地にも「黄金比率」が!
味つけがうまくいかない人に贈る基本の料理本、できました! 豚のしょうが焼き、青椒肉絲、カルボナーラなど定番おかずの味つけを、すべて「黄金比率」で紹介。だれがいつ作っても、味つけがバチッと決まることを保証します。
好評発売中!
詳細・購入はこちら料理/市瀬悦子 撮影/髙杉 純
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』