なんとなーく味つけして、おいしかったりイマイチだったり。そんな人にオレぺから提案したいのが、いつでも100%味つけに成功する魔法の配合! 名づけて「味つけ黄金比率」。量りやすく、覚えやすいよう、できるかぎりシンプルな配合に。試作を重ねたオレぺの自信作なんです。
なんとなーく味つけして、おいしかったりイマイチだったり。そんな人にオレぺから提案したいのが、いつでも100%味つけに成功する魔法の配合! 名づけて「味つけ黄金比率」。量りやすく、覚えやすいよう、できるかぎりシンプルな配合に。試作を重ねたオレぺの自信作なんです。今回は、レンチンで簡単に作れるナムルを使った、甘辛いたれが絶品の「ビビンバ」レシピをご紹介します!
おろし玉ねぎをベースにした、濃厚な甘辛しょうゆ味。熱したときに甘みとうまみが出ます。にんにくの風味も、肉と絶好の相性。
にんにくのきいた甘辛い焼き肉が食欲をそそる! ナムルは3種の野菜をミックスし、レンチンで手軽に作ります。
ほうれん草は根元を切り、長さ5cmに切る。にんじんは皮をむき、縦に細切りにする。口径約20cmの耐熱のボールににんじん、もやし、ほうれん草の順に重ねて入れ、ラップをふんわりとかける。電子レンジで3分~3分30秒加熱する。
1の野菜をざるに上げ(やけどをしないよう注意)、さわれるくらいさめたら、ざるに押しつけて水けをしっかりと絞る。ボールにごま油大さじ1と1/2、塩小さじ1/3、こしょう少々と、白ごまを混ぜ、野菜を戻して手であえる。
POINT!
レンジ加熱後、野菜からかなり水分が出ます。味が薄まらないよう、水けをしっかりと絞って。また手であえることで、味が均一にからみます。
別のボールに焼き肉のたれの材料を入れ、砂糖が溶けるまで混ぜる。牛肉を加え、肉がたれを完全に吸い込んでなくなるまで、手でよくもみ込む。
フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱する。3の肉をたれごと入れ、ほぐしながら炒める。肉の色が変わり、汁けが少し残る程度まで炒めて火を止める(写真)。器にご飯を盛り、ナムル、キムチ、焼き肉をのせ、真ん中に卵黄をのせる。
(1人分869kcal、塩分3.3g)
カルボナーラ、ペペロンチーノ
などのパスタや、
チヂミ、キッシュなどの
生地にも「黄金比率」が!
味つけがうまくいかない人に贈る基本の料理本、できました! 豚のしょうが焼き、青椒肉絲、カルボナーラなど定番おかずの味つけを、すべて「黄金比率」で紹介。だれがいつ作っても、味つけがバチッと決まることを保証します。
好評発売中!
詳細・購入はこちら料理/市瀬悦子 撮影/髙杉 純
記事検索
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ