なんとなーく味つけして、おいしかったりイマイチだったり。そんな人にオレぺから提案したいのが、いつでも100%味つけに成功する魔法の配合! 名づけて「味つけ黄金比率」。量りやすく、覚えやすいよう、できるかぎりシンプルな配合に。試作を重ねたオレぺの自信作なんです。
なんとなーく味つけして、おいしかったりイマイチだったり。そんな人にオレぺから提案したいのが、いつでも100%味つけに成功する魔法の配合! 名づけて「味つけ黄金比率」。量りやすく、覚えやすいよう、できるかぎりシンプルな配合に。試作を重ねたオレぺの自信作なんです。今回は家庭料理では定番の煮もの「肉じゃが」の味つけ黄金比率とレシピをくわしくご紹介します。フライパンで味しみしみに仕上げるコツもチェックして。
王道の甘辛しょうゆ味に仕上がる煮ものつゆ。みりんと砂糖を両方加え、力強い甘みと照りを出します。使いみちが広く、必ずマスターしたいつゆ。
ほっくりと煮えたじゃがいもは、甘辛味がしみしみ。牛肉は先に炒めていったん取り出すと、パサついたり、ちぎれたりする心配なし!
・じゃがいもは皮をむいて4つ割りにし、5分ほど水にさらして水けをきる。
・玉ねぎは幅1.5cmのくし形切りに、にんじんは皮をむき、小さめの一口大の乱切りにする。
・甘辛つゆの材料を混ぜる。
・落としぶたを作る。直径26cmに切ったオーブン用シートを8つ折りにし、写真のように頂点を5mmほど切り、左右の辺に三角の切り込みを3カ所入れて完成。オーブン用シートがなければ、直径26cmのアルミホイルを同様に折って作ればOK。
フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、牛肉を炒める。肉の色が変わるまで1分ほど炒め、取り出す。いったん取り出し、煮る直前に戻すことで堅くなりにくい。
1のフライパンをさっと拭き、サラダ油大さじ1/2を入れて中火で熱する。じゃがいも、にんじん、玉ねぎを入れ、いもの角が透き通るまで2分ほど炒める。牛肉を戻して甘辛つゆを加え、煮立ったらアクを取る。
落としぶたをし、煮くずれないよう様子をみながら、弱めの中火で10~12分煮る( つゆがふつふつと泡立つくらいの火加減をキープする)。途中で1~2回上下を返すと、火の通りが均一になる。
〈POINT!〉
少なめのつゆをなじませたいときは、落としぶたが必須! つゆが落としぶたに当たって落ち、全体にいきわたります。
じゃがいもに竹串を刺してみて、すーっと通ったらOK。落としぶたを取って強めの中火にし、そっと上下を返しながら2~3分煮つめる。煮汁が1/3量くらいになったら、火を止める。
(1/3量で339kcal、塩分2.7ɡ)
カルボナーラ、ペペロンチーノ
などのパスタや、
チヂミ、キッシュなどの
生地にも「黄金比率」が!
味つけがうまくいかない人に贈る基本の料理本、できました! 豚のしょうが焼き、青椒肉絲、カルボナーラなど定番おかずの味つけを、すべて「黄金比率」で紹介。だれがいつ作っても、味つけがバチッと決まることを保証します。
好評発売中!
詳細・購入はこちら料理/市瀬悦子 撮影/髙杉 純
記事検索
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』