みなさん、こんにちわ。料理家の五十嵐ゆかりです。この連載もとうとう最終回。寒さが本格的になってきたので、みなさんの風邪予防のためのスペシャルスープをご用意しました! 「風邪ひきそう」って思ったときにとるべき栄養素は、「ビタミンC」と「たんぱく質」。免疫力アップの効果があるビタミンCと、体力回復のためのたんぱく質を同時にとるのがいいんです。胃腸が疲れていることも多いから、消化のいいたんぱく質を選ぶといいですよ。
まずひとつめは、にら(ビタミンC)と卵(たんぱく質)を組み合わせたにらたまスープ。鶏ガラスープで作るやさしい塩味と、柔らかな卵の口当たりで癒されます。ちなみに、レンジでかきたまを作るには、スープだけ先にチン→溶き卵を回し入れてチン。これで、汁がにごらずきれいに仕上がりますよ。
次は和風味のあっさりスープを。白菜(ビタミンC)と豆腐(たんぱく質)の組み合わせです。豆腐なら、胃腸に負担をかけずにたんぱく質をとることができますね。梅の酸味もさわやかなので、食欲のないときにもおすすめのスープです。
ラストはとろみのついたあん仕立てのスープ。ねぎ(ビタミンC)とささ身(たんぱく質)を合わせました。具とスープに火を通したあと、水溶き片栗粉を加えてチンすると、上手にとろみがつけられます。おろししょうがも入るので、体のしんからぽかぽかしますよ。
以上、「風邪ひきそうでやばい!」ってときにカムバックするためのおくすりスープをお届けしました。ビタミンC+たんぱく質、という栄養素で覚えておけば、家にある食材でもアレンジがききます。これからどんどん寒くなる冬、夜9スープといっしょに元気にお過ごしくださいね。
毎日忙しくて、晩ごはんを食べるのは9時。くたくただけど、体にいいあったかいものを食べたいな…。そんな人に心からおすすめしたいのが「夜9スープ」。 全品鍋いらず、レンチンで作れる気軽さがこのスープのいいところ! 考案してくれたのは、いまSNSで大人気の五十嵐ゆかりさん。ミネストローネも、クラムチャウダーも、レンジとは思えないクオリティで仕上がってます。疲れたときに、ほっこり元気をくれる夜9スープ、イチ押しです。
2020年11月2日発売(一部地域を除く)
詳細・購入はこちら料理/五十嵐ゆかり 撮影/高杉純 スタイリング/阿部まゆこ イラスト/killdisco
記事検索
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』