2023.03.06
「このラーメンを食べに行くだけに福岡行きたいです!串焼きのクォリティーも高すぎます!」
ぼる塾はKBC九州朝日放送で「ぼる部屋」という冠番組をやらせていただいています。その為、三人は頻繁に九州に出かけるようになり、そこで出会った九州グルメの虜になっているのです。私も毎回三人からの美味しいお土産話を楽しみにしています。
私「前から三人は〈福岡はラーメン強い〉って言ってたな。博多ラーメンってことは豚骨?」
調べてみると、『博多らーめん ShinShin』は福岡で有名な行列ができるほどの人気店でした。お店の紹介文を読んでわかったのですが、豚骨ラーメンと言っても【博多ラーメン】や【長浜ラーメン】など種類があるらしく、ShinShinはそのどちらとも違う、独自の【博多純情ラーメン】という味らしいです。
私「純情って何味?!三つ編みの少女の渡せないラブレターみたいってこと?気になる!」
残念ながら店舗は福岡と北九州にしかなく、すぐに味を確認できる距離ではありませんでした。しかし、そこでしか食べられない味っていうのも魅力的ですよね。
私「食べやすく誰もが飲み干してしまう純情なスープをコンセプトに…細麺がスープを纏って…秘伝のタレのチャーシュー…」
もう、これはあんりちゃんに詳しく話を聞こうと思い、寄席の合間にインタビューをすることにしました。
私「ShinShinのラーメンってそんなに美味しいの?」
あんりちゃん「すっごく美味しいですよ!私はそれまで豚骨ラーメンって獣臭さが駄目で苦手だったんですけど、大好きになりました!」
私「そこが純情の秘訣なのかな?あんりちゃんはどこらへんが純情だと思う?」
あんりちゃん「まろやかでコクがあって、臭みがないです!嫌味のないまろやかで優しいうまみのスープ、曲がってない真っ直ぐな麺!」
田辺さん「ShinShinが何だって!?」
私があんりちゃんと話していると、田辺さんが間に入ってきました。
田辺さん「あの店はね、煮玉子だよ」
私「あんりちゃんが頼んでいたのも煮玉子ラーメンだったね」
田辺さん「あの店はね、煮玉子の店なの。もっちゃんとか焼きそばとか麺類も色々あって悩むけどね。結局煮玉子なのよ。だからね、メニューは色々あるけど、福岡の人ですら誰も煮玉子ラーメン以外を食べたことはないの」
あんりちゃん「そんなわけねーだろ」
私「もっちゃんって?」
田辺さん「もつ鍋の締めのちゃんぽんを再現したすごいメニューよ!私たちがお世話になっている福岡のスタッフさんが大好きなの」
私「福岡の人、煮玉子ラーメン以外も食べてるじゃん」
田辺さん「人の揚げ足をとるんじゃないよ!」
あんりちゃん「そっちが勝手に変な嘘ついたんだろ」
私「田辺さんはもっちゃん食べたことあるの?」
田辺さん「もっちゃん美味しかったよ!ただもっちゃんには煮玉子が無いから……煮玉子よぎるよね。もっちゃんには悪いけどさ、もっちゃん前にして私……煮玉子のことずっと考えていた……」
田辺さんはもっちゃんを優しい今の恋人、煮玉子を忘れられない元カレのように扱っていました。
あんりちゃん「田辺さんが煮玉子を好き過ぎる人に見えるかもしれませんが、私も煮玉子ラーメン以外まだ頼めないでいます」
田辺さん「煮玉子ラーメンに串焼きよね。串焼きを先に食べて、〆でラーメン」
あんりちゃん「私は並行して食べて、豚バラ串をチャーシュー扱いするのも好きですね」
田辺さん「きゃ~素敵!!」
私「調べたとき思ったけど、ラーメン屋さんだけどラーメン以外のメニュー多いよね」
あんりちゃん「はい!ラーメン以外もレベルが高いので、居酒屋みたいな感覚で利用している人も多いみたいですよ」
田辺さん「移動せずに〆のラーメンができるなんて最高だよ。動かなくて良いんだよ」
あんりちゃん「串の下にひいてあるキャベツがまた良い仕事するんですよね。豚バラ串の豚バラをキャベツに乗せて食べたり」
田辺さん「福岡の串ものってキャベツ添えられてることが多いよね!このキャベツが大事なのよ!福岡は仕事ができる!」
あんりちゃん「あ~、話していたら食べたくなってきた。本当にShinShinのラーメンを食べる為だけに福岡に行きたい」
田辺さん「私はこの煮玉子の為に福岡住めるよ」
あんりちゃん「さよなら田辺さん」
田辺さん「さよならするんじゃないよ!」
※因みにこの会話中、はるちゃんはひたすら笑うという形で参加していました。はるちゃんの笑い声を想像しながら読み直すと、とても面白い会話のように錯覚できるのでお時間ある方はぜひ!
撮影・文/酒寄希望
記事検索
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!