『オレンジページ』に掲載された料理は、累計何と……数万点以上! 星の数ほどある中で編集者が「リアルに作り続ける」愛用レシピとは?
2025.03.30
鶏胸肉......2枚(約500g)
きゅうり......4本
しょうがの薄切り......2~3枚
ねぎ......1本
にんにく......1かけ
塩 酒 豆板醤 ごま油 しょうゆ 砂糖 酢
(1)鶏肉は皮目にフォークで数カ所刺して穴をあける。ねぎは青い部分と白い部分に切り分け、青い部分は大まかに手でちぎり、白い部分は粗みじんに切る。にんにくはみじん切りにする。
(2)耐熱皿に鶏肉を入れ、酒大さじ1、塩少々をからめてしょうがを散らし、ねぎの青い部分をのせる。ラップをかけて電子レンジで8分ほど加熱し、ラップをかけたままさます。
(3)鶏肉は皮を取り除き、手で粗くほぐす。きゅうりはすりこ木などで全体をたたいてから長さ4cmに切り、手でほぐす。器にきゅうりを敷き、鶏肉をのせる。
(4)フライパンにごま油大さじ2を熱し、にんにくを入れて中火で炒める。香りが立ってきたら、粗みじんに切ったねぎと豆板醤小さじ1~2を加えてさっと炒め合わせる。しょうゆ大さじ4、砂糖、酢各大さじ3を加え、煮立ったら熱いうちに鶏肉ときゅうりにかける。
(『オレンジページ』1996年8月2日号より)
オレンジページnet編集部・ホーリー
岐阜県出身。動いてないとそわそわしちゃう、行動派オタクで旅好き。旅先では、ローカル鉄道に乗ったり、ご当地スーパーチェック、旅打ち(競馬)が定番。揚げものや甘辛味に目がない。うさぎ占いはアンゴラうさぎ。
料理/大庭英子 撮影/大井一範
記事検索
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
『蒸し鶏のあつあつねぎソース』を作り続けるワケ
鶏胸肉の調理は電子レンジでおまかせ。むしろそのおかげでふっくら蒸されて、しっとり。たっぷりのねぎだれもかかり、胸肉特有のパサパサ感はまったくなく、もりもり食べられちゃいます。蒸した後に残る鶏肉の皮&ねぎの青い部分は、いっしょに入れて食べちゃっても!
そして、ご飯はもちろんビールにも合うのが最高。たくさん作って残ったら、翌日は中華麺にのせて「あえ麺」にして食べるのもおすすめです。