漫画やアニメに出てくる、
でかい骨つき肉。『はじめ人間ゴン』や『ギャートルズ』、『ワンピース』などで見たあの肉を一度でいいから食べてみたい!
とはいえスーパーには売っていないし、そもそも夢のような肉だし……。
「だったら作ればいいじゃない!」と『オレンジページ』が再現。使うのはいつもの
鶏手羽元&豚バラ肉なのに、「あ、あの漫画みたいな肉だーーー!」っと思うこと間違いなし。
気になったら、まずはざっくり作り方をチェック!
ね、簡単でしょ?
鶏手羽元2本をつなぎ合わせて、豚バラでグルグル巻き。これを両手で持って、ガブリ! ジューシー&甘辛い照り焼き味がたまりません~。
作りたくなった人は、こちらの詳しいレシピで作ってみて。
鶏手羽元と豚バラで『漫画みたいな肉』の作り方

材料(4個分)
鶏手羽元……8本(約400g)
豚バラ薄切り肉(※)……16枚(200~250g)
〈照り焼きだれ〉
砂糖……大さじ2
みりん……大さじ2
しょうゆ……大さじ3
塩
小麦粉
サラダ油
※豚バラ薄切り肉は、しゃぶしゃぶ用の薄いもの、長いものを! 長さ15cmくらいあると、巻きやすいです。
作り方
(1)手羽元は細いほうの根元に骨のまわりにそってキッチンばさみを入れ、肉をはがす。骨からはがすと出てくる白い筋。これを切る!
(2)さらに指で肉をぐいっと引き下げるようにして骨からはずす。再び白い筋を切ると、肉がはがれやすいよ。
(3)骨を持ち、肉と皮をめくり上げるようにして裏返し、肉を丸く整え、チューリップ状にする。
(4)まな板に豚肉2枚を「X」になるように重ねる。中央に、手羽元2本を肉の部分が連結するように置く。
(5)「X」の下側の豚肉の一方を、斜めにひっぱりながら手羽元の肉の部分に巻きつける。もう一方も斜めにひっぱりながら巻きつけ、手羽元2本を固定する。
(6)残りの豚肉も手羽元の肉部分が見えなくなるよう、順に縦横に巻きつける。残りも同様にする。
(7)全体に塩小さじ1/4をふり、小麦粉適宜をまぶして、ぎゅっと握って形を整える。
(8)フライパンにサラダ油大さじ1/2をひき、肉の巻き終わりを下にして並べる。中火にかけ、焼き色がついたら返して、全体にしっかりと焼き色をつける。肉を焼いて出た余分な脂をペーパータオルで拭くと、たれがからみやすい。
(9)水1と1/2カップを注いで火を強める。煮立ったら、ふたをして弱火で10分ほど煮て、上下を返して再びふたをして10分ほど煮る。
(10)ふたを取り、たれの材料を加えて火を強め、上下を返しながら煮からめる。10分ほどして、煮汁にとろみがついたら、でき上がり。

さぁ左右の骨を両手で持って、大きな口でガブリといっちゃって!
作るのも食べるのも楽しい『あの漫画みたいな肉』。ぜひ家族で、友人同士で、わいわい作ってみて。
(
『オレンジページ』2023年5月17日号より)
関連記事
【牛乳・塩・酢だけ】簡単すぎ!ミルキー『生モッツァレラ』を手作りしてみて【漫画風レシピ】【手羽中と餃子の皮で】お手ごろ『北京ダック風』のレシピ【こね5分、発酵なし】すごすぎ! 「もちもちピザ」がホットケーキミックス×ゆでうどんで作れた♪