写真で「豆乳」のあったかメニュー5品をチェック!豆の風味と自然なやさしい甘みが魅力の「豆乳」。料理に使っている人も多いのでは?
そこで今回は、肌寒い日が増えた今こそ食べたい、豆乳のあったかレシピを集めました!
牛乳や生クリームを使うより、かろやかな味わいになるのもうれしいポイント♪
01.豆乳担担にゅうめん02.レンジで作れる鹹豆漿(シェントウジャン)03.キャベツと豚こまの豆乳みそスープ04.水菜とささ身の豆乳鍋仕立て05.豆乳かぼちゃスープ
●豆乳担担にゅうめん

豆乳+水+しょうゆだけのシンプルなスープに、具入りラー油とすりごまを加えて即席の担担スープに! 鍋で温めたスープにそうめんを入れて茹でながら味をなじませます。夏に食べきれなかったそうめんの消費メニューとしても◎。
>>「豆乳担担にゅうめん」のレシピをチェック!
●レンジで作れる鹹豆漿(シェントウジャン)

鹹豆漿(シェントウジャン)とは、台湾の朝食メニューで定番の豆乳スープのこと。桜えび、ザーサイの塩け&うまみと、最後に酢を加えてとろっとした豆乳がよく合うんです。レンジで作れるから忙しい朝に最適!
>>「レンジで作れる鹹豆漿(シェントウジャン)」のレシピをチェック!
●キャベツと豚こまの豆乳みそスープ

同じ大豆から作られた「みそ」と「豆乳」は相性抜群! 豚こま肉入りなので、まろやかな豚汁のようなほっとする味わいです。しんなりするまで炒めて甘みを引き出したキャベツもおいしさのポイント。
>>「キャベツと豚こまの豆乳みそスープ」のレシピをチェック!
●水菜とささ身の豆乳鍋仕立て

豆乳を使うあったかメニューの代表といえば「鍋」! あさりのうまみがきいた出汁と豆乳が意外なほど好相性で、箸が止まらなくなることうけあい。片栗粉をまぶしたささ身のしっとりつるんとした口当たりも楽しんで♪
>>「水菜とささ身の豆乳鍋仕立て」のレシピをチェック!
●豆乳かぼちゃスープ

秋に食べたいかぼちゃをやさしい味のスープに。かぼちゃの下ゆではレンチンで、裏ごしはせずにフォークでつぶすだけなので手軽に作れます。冷やしていただくレシピですが、温めても絶品なのでぜひお試しを!
>>「豆乳かぼちゃスープ」のレシピをチェック!心も体もほっと温まる豆乳のあったかメニュー、ぜひ作ってみて!
【関連記事】
ダイエット朝食に、小腹を満たすおやつに! 『豆乳きな粉バナナスムージー』のレシピあったかヘルシーな冬メニュー「豆乳のチャウダー」