
2022.08.22
※この記事は、美腸活アドバイザーの齊藤早苗さん監修のもと作成したものです。
8月も後半戦を迎えた今日このごろ。
「寝冷えしやすい」「疲れが取れにくい」と感じたり、食欲不振やむくみなどの夏バテの症状にお悩みだったりしませんか?
もしかすると、それ〈冷たいもののとりすぎによる内臓冷え〉と〈冷房による冷え〉から起こる腸の不調、〈冷え冷え腸〉が原因かも。
胃腸が冷えきった状態になることで、血行不良から胃腸の機能が低下し、便秘や下痢などの不調を引き起こしてしまうのです。
自分では気づきにくい内臓の冷えは、食事や生活習慣が大きく関係しているので、体の内と外、両方からの温め&冷え対策が必須!
〈冷え冷え腸〉に合った腸活アイディアで、今こそ腸内環境を整えましょう!
監修/齊藤早苗 イラスト/山中玲奈 文/太田順子 編集部・伊藤
記事検索
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』