
2016.06.21
太陽の光をさんさんと浴びて、栄養たっぷりに育った夏のトマト。たくさん手に入って食べきれないときは、迷わず「冷凍トマト」にするのがおすすめ!
袋に入れて凍らせるだけで、旬のおいしさをそのままキープ。冷凍ならではの新食感にも出会えますよー! プチトマトももちろんOK!
じつは、この「冷凍トマト」、他にもいいことずくしなんです!
【いいこと その1】
リコペン(リコピン)、ビタミンCなどの栄養素やうまみを逃さず、1カ月ほど保存できる!
【いいこと その2】
凍らせると、うまみの多いゼリー部分と身が一体化。味が濃く感じる※!
(※品種によってはゼリー部分が少なく、凍らせても味を濃く感じにくいものもあります。)
【いいこと その3】
加熱して使うときは解凍いらず。凍ったまま投入してOK!
また、冷凍すると細胞が壊れるため、くずれやすくなったり、味がなじみやすくなるのもポイント。
暑い日には凍ったままくずして、カルパッチョや豚しゃぶにのせて。
トマトおかずをスピーディに作りたいときは、ぽんっと加えて煮くずして。
いいことずくしで、いろんな使い方ができる「冷凍トマト」。今年はぜひこの方法を試してみてくださいね!
【おまけ】
凍ったままさっと水に通すと、皮が簡単につるり。スムージーに使うと便利です!
料理/小田真規子、撮影/岡本真直、文/編集部・馬場
(『オレンジページ』2016年7月2号より)
記事検索
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!