
2022.02.13
「腸には免疫細胞の7割が集まっている」といわれ、感染症を予防するには、腸内環境を整えることが大切だとわかってきました。また、発酵食品は腸内の善玉菌を増やし、免疫力アップに役立つと注目されています。
今回は、徐々に解明されつつある「納豆と免疫細胞の関わり」についてお届けします。
納豆の老舗メーカーとして知られるタカノフーズ納豆研究開発・所長の赤田圭司さんに、お話を聞きました。
◆「風邪のひきはじめには納豆汁」と言われるワケは?
日本伝統の発酵食品として知られる納豆。コロナ禍で「免疫力アップが期待できる食品」として需要が高まり、スーパーの棚から納豆が品切れになった時期もありました。
昔から「風邪のひきはじめに納豆汁を食べるとよい」と言われていますが、そもそも納豆は、感染症予防とどのように関わっているのでしょうか?
「じつは、納豆に抗菌物質や整腸作用があることは、昔から知られているんですよ」と赤田さん。
江戸時代に書かれた書物に、納豆が「腹中を整えて食をすすめ、毒を解す」という記述があり、すでに当時から、納豆には整腸作用や解毒作用があることが知られていました。
近年では、納豆菌がO-157の抗菌物質をつくることも判明。集団感染が発生した小学校でアンケート調査をしたところ、納豆を週3回以上食べるグループのO-157の保菌・発症率は、まったく食べないグループの約3分の1であり、納豆をよく食べる子のほうがO-157に感染しにくいことがわかりました。
最近の研究で、「小腸の中で取り込まれた納豆菌には、免疫細胞を元気にする作用があるのでは?」と期待されているのだそうです。
では、納豆菌は免疫の最前線の小腸で、どんな働きをしているのでしょうか?
私たちが食べたものを消化吸収する小腸には、免役細胞の約7割が集中しています。小腸の中では「ウイルスなどの外敵が侵入していないか?」と、常に数種類の免疫細胞がパトロールしており、ウイルスなどの外敵を撃退する仕組みがあります。これが免疫システムと呼ばれるもの。
「納豆菌そのものに免疫細胞を活性化する作用があるとされていて 、納豆菌が、腸内細菌を元気にしている可能性もあると考えられます。ただし、口から入った納豆菌は便とともに体の外に排出されてしまうので、毎日食べることが好ましいでしょう」
また、納豆のネバネバ成分のもととなる「ポリグルタミン酸」という健康成分にも、免疫活性化作用があることがわかってきました。
このように、納豆を食べることで、食物繊維による整腸作用とともに、免疫細胞を元気にする相乗効果が期待できるのです!
◆免疫に対する機能性が高い納豆菌も登場
納豆菌は、稲わらや枯れ葉などに付着している枯草菌と呼ばれる菌の一種です。乳酸菌には無数の種類があり、各社独自の「●●菌」を売り出しているように、納豆菌にもたくさんの種類があります。
味やにおい、健康作用などがそれぞれ異なるため、各メーカーが納豆菌の機能性の研究に取り組み、現在では「免疫に対する機能性が高い」「骨を強くする」などの機能性納豆菌が登場しています。
タカノフーズでも、現在2200種類の納豆菌を保有しており、その中から903番目である「S-903納豆菌」が免疫に対する機能性が高いことを発見。10年以上に及ぶ研究・開発を経て、その菌を使用した商品を販売しています。
「S-903納豆菌は、一般的な納豆菌に比べて免疫作用が約1.5倍も高いことがわかりました。具体的なメカニズムについては、まだ解明されていませんが、『S-903納豆菌』と、たれに含まれる乳酸菌をあわせて摂ることによって、 乳酸菌だけよりも抗インフルエンザ効果が高まることがわかっています。納豆だからこそ得られる健康効果・腸活効果についても、今後ひとつずつ解明されていくのではないかと思います」(赤田さん)
編集部ピックアップ
免疫に対する機能性が
一般の納豆菌の1.5倍!
すごい納豆 S-903
タカノフーズが保有する2200種類以上のオリジナル納豆菌から選ばれた、免疫作用が高い「S-903納豆菌」を採用。添付品の「乳酸菌入りタレ」には、森永乳業の「シールド乳酸菌®」を配合し、納豆菌と乳酸菌のダブルパワーで健康をサポート。においが控えめで食べやすい納豆です。40g×3個198円(編集部調べ)
記事検索
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ