
2020.08.31
気がつけば9月に突入。
今月もそろそろ、わが家の非常食をチェックするタイミングがやってきました。
戸棚の中をチェックすると……、
『パックごはん』の賞味期限がそろそろ。
というわけで、今月はこちらのごはんを食べて、ストックを買い足しましょうかね~。
まことに個人的な話ではありますが、わが家では毎月一日を非常食のチェックデーと決めて、ローリングストックに取り組んでいます。
ちなみに、なぜ一日にしたかというと、月初めで忘れないから……という理由と、9月1日が防災の日だからという理由からなんです。
【ローリングストックとは】
ストックした食料を、日常的に使い、使用した分を買い足すという備蓄法。非常時に食料の賞味期限が切れていた……ということを防ぎます。
さてさて今回も、オレンジページのレシピでパックご飯をおいしく調理しちゃいますよ♪
一品目はこちらの『参鶏湯風がゆ』。
最近クーラーで体が冷えて、起きぬけに力が入らないことが多かったため、朝ご飯に作りました。
じつはこの『参鶏湯風がゆ』、鶏肉は市販のサラダチキン、調理自体もレンチンでOKと、とっても簡単。しかも今回は、お米もパックごはんをチンしただけ。本当に一から十まで楽ちんで、非常食を日常的に食べるにはうってつけのレシピだな……と思いました。
しょうがとねぎ、ごま油のおかげで、冷えた体もじんわり温まって、最高~♪
レシピはコチラ
そしてもう一品は『ドライカレー混ぜご飯温たまのせ』。
ひき肉、なす、ピーマンをカレー粉で炒めて、あったかごはんに混ぜるだけ……という簡単レシピ。こちらもパックご飯を消費するのに、うってつけです!
短時間でささっと完成する一皿ごはんなので、テレワークランチに採用!
市販の温泉卵を落とせば、見栄えもよくなって、満足感もUPします。
旬の夏野菜がたっぷり入っているところもお気に入りです♪
レシピはコチラ
今回は、さくっとできる簡単ごはんでストック食材を入れ替え!
自分の体調や忙しさと相談しながら実践するのも、ローリングストック習慣を長続きさせるための大事なポイントだな~と思いました。
ではでは、新しい『パックごはん』を買い足しに、ちょっくらスーパーまで行ってきまーす♪
撮影・文/編集部・持田
記事検索
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」