
2015.09.23
近ごろコンビニでも話題の「ご当地おにぎり」。なんといっても、その土地ならでは具や、由緒ある作り方が魅力ですよね。『オレンジページ10/2号』では、家庭で作りやすいようにアレンジしたレシピを、人気の順にランキング形式でご紹介! 縁のある土地のおにぎりがランクインしているか楽しみながら、各地方のおにぎりをおうちで作ってみませんか?
ご当地おにぎりがおいしいのはもちろんですが、特におもしろいところは、文化や風土に根づいていること。
例えば、古くからその土地に伝わっているものや……
(山形県/弁慶めしおにぎり)
特産品を具にしたもの……
(北海道/鮭山漬けおにぎり)
郷土料理を模したもの、
(東京都/深川おにぎり)
おにぎり自体が郷土料理のものなど……
(三重県・愛知県/天むす)
ひとことに「ご当地おにぎり」といっても種類は様々! それぞれの発祥や、どのように広まったかも知っておくと、より楽しんで食べられますよ♪
今回レシピをお教えするのは、筆者の出身地である東京都の「深川おにぎり」。あさりのつくだ煮をご飯に混ぜ込み、深川めし風にしてにぎったものです。貝を具にしたご飯メニューは他の地域でも見られますが、産地の代表として東京・江東区深川が有名だったため「深川めし」と呼ぶようになったそう。
材料(4個分)と作り方
ボールに温かいご飯茶碗2杯分強(約350g)、市販のあさりのつくだ煮60g、しょうがのみじん切り1/2かけ分を入れて混ぜる。手に塩少々をつけ、1/4量ずつ三角ににぎって焼きのりを巻く。
(1個分173kcal、塩分1.2g)
※具とご飯は、全体に味をなじませるために、ご飯がうっすら茶色くなるまで混ぜてくださいね!
ちなみに、第1位は……福岡県民のソウルフード「かしわおにぎり」でした! 現地ではうどんとセットで食べるのが定番なんだとか。炭水化物づくめのセットですが、ぺろりと食べられちゃいそうなくらい、おいしそうなおにぎりですよね。
その他のレシピや、詳しいランキングを知りたいかたは、『オレンジページ10/2号』をご覧ください! 自分で作る「ご当地おにぎり」も味わいながら、現地に行く機会があれば、ぜひ本場の味も楽しんでみてくださいね。
(編集部・馬場)
記事検索
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 開催!