
2015.05.20
5月なのに台風が来たり、真夏のような暑さになったり……季節の変わり目とはいえ、今年はひときわ気温の変化が激しい気がします。新生活の疲れから「五月病」なんていう症状になる人もいるこの時期、急激な気温変化も影響して、知らず知らずのうちに疲れをためてはいませんか? 『疲れをまるごとスッキリ消す!』(オレンジページ刊)によると、すごく疲れてくたくたになっときには、酢、梅干し、レモンを使った「サワードリンク」がおすすめだそう!
酸っぱいものに含まれる「クエン酸」は、疲労回復に即効性があるので、飲むだけで疲労感がスッと消え、体がすっきり元気になります。疲れて食欲がないときでも、酸っぱいドリンクなら飲めそうだし、簡単に作れるのもうれしいところ。そんなおすすめのサワードリンクのレシピを3つご紹介します!
アップルレモンジュース
材料(1人分と作り方)
グラスにりんごジュース(3/4カップ)を入れ、レモン汁(大さじ1)を加えて混ぜ合わせる。レモン(くし形切り1切れ)を添える。
りんごジュースに含まれるりんご酸にも疲労回復効果があるので、レモンのクエン酸と合わせてダブルで疲労回復効果が!
ブルーベリーサワーソーダ
材料(1人分と作り方)
【1】ブルーベリー(冷凍・200g)は洗って水けをきる。鍋に酢(1と1/2カップ)と砂糖(100g)を入れて中火にかける。煮立ったらブルーベリーを加えて弱火で3分煮る。
【2】保存容器などに移し、粗熱が取れたら冷蔵庫へ(約2週間保存可能)。
【3】飲むときはグラスに【2】を大さじ2入れ、炭酸水(または水)150~200mlを注ぐ。
作り置きOK! 常備しておけば疲れたときのお助けドリンクとして役立ちます。
ホット梅ハニー
材料(1人分と作り方)
耐熱カップに梅干し(1個)とはちみつ(大さじ1)を入れ、熱湯(3/4カップ)を注ぐ。梅干しをつぶしながらいただく。
梅干しとはちみつだけのシンプルさが、しみじみおいしいホットドリンクです。
いかがですか? どれもとっても手軽なので、疲れたときのお助けレシピとしてぜひ覚えておいてください! 『疲れをまるごとスッキリ消す!』では、ストレッチやツボ、科学的根拠を基づいた疲れを取る食材やレシピ、漢方養生などの手軽な方法をいろいろご紹介しています。疲れをそのまま放置しておくと、細胞レベルで体がダメージを受け、不調や病気につながることも。疲れは正しいセルフケアによって必ず解消できるので、ラクになる方法を試してみてくださいね!
(編集部・狩野)
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」