
2015.05.10
最近、階段をのぼるだけで息切れが……。
体力の衰えを感じたら、おうちでできる「体力測定」に挑戦してみて!
【1】いすに浅く腰かけ、右脚のひざを伸ばしてかかとを床につけ、つま先は天井に。
【2】ゆっくりと息を吐きながら、両手の中指が右足の親指届くように前屈。
両手の中指の先から右足の親指までの距離を測ります。届かないときは-〇cm、ちょうど触れた場合は±0cm、それより先まで届いた場合は+〇cmとなります。左脚も同様に。
さて、このテストでわかるのは……
「足腰の柔軟性」!
立ち仕事や、デスクワークなど同じ姿勢を保つときに必要な力です。
この力が弱いと、腰痛になりがち。また、猫背や、骨盤が後屈している人もこのテストが苦手だそう。
「オレンジページ」編集部で行ったところ……
編集S木(31歳)は左右の平均がマイナス27cmという「本気でやってんのか……?」と先輩(私)にどやされるという驚きの結果をたたき出しました。S木くん、腰痛には気をつけてねっ☆
ちなみに編集部全体の平均は+5.4cm。あなたの結果はどうでしたか?
足腰の柔軟性ないかも……と思った、そこのS木くんも大丈夫!
弱点克服エクササイズもお教えしましょう。
それは、いわゆるアキレス腱のばしのポーズ。
左右各10秒行います。
後ろ足のふくらはぎ全体をよ~くのばすと、足腰の柔軟性がアップするんですって。
『オレンジページ5/17号』では、そのほかにも肩の柔軟性、平衡力、腕の筋力、脚の筋力と合計5つの体力測定をご紹介。それぞれの測定値をある計算式にいれると、自分の体力年齢もわかっちゃいます!
ちなみに、私の体力年齢は実年齢+2歳。たった2歳ですが、微妙にショック(あらゆる「〇〇年齢」に敏感なお年頃……)。さっそく、バレエ教室に通い始めました。
すべておうちでできるので、家族でわいわい比べてみては!?
(編集部・清)
記事検索
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!