
2019.03.11
毎日の食器洗い、少しでも楽にしたいですよね。
とくに困るのは、ベタベタの油汚れやこびりつきなど。
そんなとき頼りになるのは、掃除でもおなじみの「重曹」です。
理学博士の齋藤勝裕先生によると、油汚れは酸性のため、弱アルカリ性の重曹によって中和分解されて落ちやすくなるのだとか。
また、たんぱく質を分解する作用もあることから、たんぱく質がこびりついた汚れにも強いそうです。
重曹使いその1「頑固にこびりついたカレー鍋」
こびりついていても、水と重曹を入れて火にかければ、発泡の力で汚れが浮いてきます。
鍋の半分の高さまで水を入れ、重曹を大さじ1~2を加えます。ふたをしないで火にかけ、沸騰したら※火を止め、さめるまで放置。あとはスポンジでこすればスルッと落ちます。
※沸騰すると吹きこぼれやすいので注意!
重曹使いその2「脂まみれの皿」
肉の脂がべっとりついた皿は、重曹+洗剤ですっきり!
食器洗い用洗剤をつけたスポンジに、重曹をふりかけて洗うだけ。重曹の汚れ分解効果+クレンザー効果でさっときれいになります。
毎日面倒に感じる食器洗いが、重曹を使うことで少しラクになりそうですね。
ぜひお試しください。
(『オレンジページ』2019年3月17日号より)
イラスト/村瀬綾香 文/編集部・南齋
記事検索
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!