
2019.12.09
浴室やキッチンなど、水場の大きな悩みが、水道のカルキによって白くくもる〈水あか〉。これがどんどんたまって、気づくと白い斑点に……!(こんな感じ↓)
こするだけでは落ちにくいこの汚れ、「クエン酸」を使うといいことをご存じの方も多いはず。その効力をある工夫でパワーアップさせたのが、
密着クエン酸ジェル!!
ジェル状にすることで、がんこな水あかに、しっかりと密着できるすぐれものなんです。
すると、〈酸の効力〉を汚れにしっかり発揮できたり、流れ落ちずに長時間その場にとどまってくれるから、放置するだけでOKに♪
これを教えてくれたのは、自身の名前を関した洗剤もある、洗剤使いの達人・茂木和哉さん。ジェルの秘密は、なんと片栗粉だというから驚き(!)
【作り方】
小鍋に水100ml、クエン酸3g、片栗粉10gを入れてよく混ぜる。溶けたら中火にかけて、とろみが出て透明なジェル状になるまで、5分ほど混ぜたら完成。
粗熱をとったら、まだ温かいうちに水あかの上へ。温かいほうが汚れがゆるみやすく、さらに汚れ落ちがよくなるんですよ~。
キッチンのシンクや水栓に塗って……
浴室の鏡や水栓に塗って……。あとは30分ほど放置。
その後、排水口の目皿に排水口用のネットをつけ(必須!)、水を流しながらマイクロファイバータオルでこすり落としていきます。
するとほら、ピカピカ~!
これは、編集担当の私も家で実践し、その効果に驚いた技。今まで、「クエン酸で、水あかがなかなか落ちなかった」という人にも試ししてほしい……!
ぜひ、今年の大そうじで「クエン酸ジェル」の効果を感じてみてくださいね♪
(『オレンジページ』2019年12月17日号より)
監修/茂木和哉 撮影/南雲保夫 文/編集部・堀部
記事検索
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!