もうすぐ12月。大そうじを考えている人に、とっておきの情報をお届けします。ドア、窓、壁、スイッチまわりなど、
家じゅうをいつも以上にピカピカに仕上げたいときに使える、「万能洗剤液」が簡単につくれるんです!

こちらを教えてくれたのは、
自身の名を冠した洗剤もある、汚れ落としのプロ・茂木和哉さん。なんと、どの家庭にもある「食器用洗剤」を使うだけで、拭き掃除にぴったりの洗剤液がつくれるのだそう。さっそく作り方と活用法をチェック!
【万能洗剤液の作り方】水100㎖に対し、食器用洗剤を1プッシュ(小さじ1弱・約3g)加え、全体を混ぜる。
……これで完成! 驚きの簡単さですよね。食器用洗剤は、強い洗浄力はないのですが、軽い油・皮脂汚れを拭き落とすのに最適。素材を傷めにくいのでさまざまな場所に使えるんです。
【活用法】
ドアにも!洗剤液をクロスにつけて絞り、建材の木の部分や、頻繁に触るドアノブを拭いてすっきり。ドアに付いている小窓のガラスも拭けますが、別のクロスですぐにから拭きを。そうすることで拭き筋を残すことなく、ピカピカに仕上がります。
窓にも!洗剤液をクロスにつけて絞り、窓ガラスを半分ほど拭いて、別のクロスですぐにから拭きをします。鍵や蝶つがいを拭くのもお忘れなく!
細かい場所にも!リモコンは、毎日何度も触ることから、皮脂やそこに付着したほこりなどの汚れがボタンのすきまにたまっていることも多いはず。洗剤液を綿棒につけて拭けば、細かい部分まですっきり! 室内灯などのスイッチパネルのすきまも、同様に綿棒でそうじしてみて。
いかがですか? 便利でしょ?「
万能洗剤液」。家の中を拭きそうじするときは、ぜひ活用してみてくださいね。
教えてくれたのは……茂木和哉さん
業務用洗剤の販売会社や洗浄剤メーカーに勤務後、起業。自身で開発したオリジナル洗剤「茂木和哉」が大ヒット商品に。YouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」やインスタグラム(@motegikazuya)でも洗剤使いの達人としてそうじ術を公開し、人気を集めている。
茂木和哉さんの全80ものそうじワザを3号連続でご紹介! 「リビングそうじ編」は12月2日(水)発売の
『オレンジページ 12/17号』に掲載しています。