わかめの食物繊維量は、食材のなかでもトップクラス!
低カロリーでミネラル豊富な
「わかめ」は、じつは
食物繊維も豊富! わかめに含まれる食物繊維量は
100gあたり5.8gで、
食材のなかでもトップクラス。ごぼうの100gあたり5.7gをしのぐ量なんです。

まさに
デトックスにうってつけの超優秀食材。
料理研究家・藤井恵先生も、わかめのデトックス効果に太鼓判を押すひとり。

「8年くらい前から、わかめをはじめとする海草を毎日食べています。
続けていると、体の〈めぐり〉がよくなるのがわかりますよ(藤井恵先生)」
そんな藤井恵先生がふだんからよく作っているという、おなかがスッキリする
わかめのデトックスおかずが「わかめあんかけ豆腐」です。
『わかめあんかけ豆腐』の作り方

だし汁たっぷりの煮汁で豆腐を煮たら、煮汁に刻んだわかめを加え、とろみをつけてあんかけに。
白髪ねぎとしょうがのすりおろしをたっぷりとのせて、めしあがれ。
●材料(2人分)わかめ(塩蔵)……もどした状態で100g
絹ごし豆腐………1丁(約300g)
ねぎ……8cm分
しょうがのすりおろし……1かけ分
〈煮汁〉
だし汁……1と1/2カップ
しょうゆ……小さじ1/2
塩……小さじ1/3
〈水溶き片栗粉〉
だし汁(または水)……大さじ1
片栗粉……大さじ1/2
●作り方(1)ねぎは長さを半分に切ってせん切りにする。わかめは細かく刻む。豆腐は半分に切る。小鍋に煮汁の材料と豆腐を入れ、中火にかける。煮立ったら、そのまま2~3分煮て火を止め、豆腐を取り出して器に盛る。
(2)(1)の煮汁にわかめを加え、再び中火にかける。煮立ったら、水溶き片栗粉の材料を混ぜて加え、とろみをつける。(1)の豆腐にかけ、ねぎ、しょうがをのせる。
寒いこの時期にぴったりの一品! 体のしんからじんわりと温まります。
ふだんの食事に取り入れることはもちろん、
「食べ過ぎちゃった!」という日の翌日、リセットしたいときに、ぜひ試してみて!
「sea vegetable(海の野菜)」と呼ばれる【わかめ】を食べて、スッキリおなかの大そうじをしちゃいましょう。
教えてくれたのは
藤井恵先生
料理研究家・管理栄養士。身近な材料で発見がある、料理をする気持ちを盛り上げてくれるレシピにファンが多い。野菜やたんぱく質たっぷりでバランスのとれたメニューの提案は、健康面でも信頼が厚い。『料理研究家・藤井 恵 おいしくてからだが整う、傑作レシピ選』が絶賛発売中。
(『オレンジページ』2018年2月2日号より)
【関連記事】
藤井 恵さんイチオシの腸活メニュー『わかめの肉巻き照り焼き』がおいしすぎる!
藤井恵さん溺愛『とろとろわかめのデトックススープ』のレシピ
ヤセ菌が増えて、やせ体質に! わかめを食べるレシピ