黄色、オレンジなどの暖色系は食欲をそそる色。お弁当に黄&オレンジ色のおかずがあるだけで、おいしそうに見えますよね。でも、お弁当の黄色系のおかずといえば、「卵焼き」のワンパターンになりがち……。そこで今回は卵焼き以外のおかずバリエーションをご紹介。
お弁当だけじゃなく、おつまみや料理のつけ合わせにもおすすめの4品です♪
『ハニーキャロットラぺ』のレシピ

はちみつとレーズンの甘さがアクセントに。冷蔵庫で3~4日保存可能。
材料(作りやすい分量)
にんじん(長さ5㎝の細切り)……1本(約150ɡ)
レーズン……30ɡ
〈A〉
オリーブオイル……大さじ1
酢……大さじ1
はちみつ……小さじ1
塩……少々
こしょう……少々
塩
作り方
にんじんは塩小さじ1/2をふってかるくもみ、10 分ほどおいて水けを絞る。ポリ袋に〈A〉を入れて混ぜ、にんじん、レーズンを加えてかるくもむ。空気を抜いて口を縛り、ときどき袋の上下を返しながら冷蔵庫で30 分以上漬ける。
『カレーゆで卵』のレシピ

外も黄色、割っても黄色で存在感バツグン! 冷蔵庫で3~4日保存可能。
材料(3個分)
ゆで卵……3個
〈A〉
洋風スープの素(顆粒)……小さじ1/2
カレー粉……小さじ1/2
塩……小さじ1/4
作り方
ゆで卵は殻をむき、ポリ袋に入れる。耐熱のボールに湯1/2カップを入れて〈A〉を加え、混ぜる。さめたらゆで卵のポリ袋に加え、空気を抜いて口を縛る。ときどき袋の上下を返しながら冷蔵庫で3 時間以上置く。
『かぼちゃとナッツのサラダ』のレシピ

冷凍かぼちゃを使うから簡単! 香ばしいナッツと甘いかぼちゃが好相性。
材料(1~2人分)
冷凍かぼちゃ……80ɡ
ミックスナッツ……20ɡ
〈A〉
マヨネーズ……大さじ1
塩……少々
こしょう……少々
作り方
耐熱のボールにかぼちゃを入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で1分30 秒~2 分加熱する。フォークで粗くつぶしてさまし、〈A〉とミックスナッツを加え、混ぜる。
『黄トマトのごまみそあえ』のレシピ

ごまとみそでこくたっぷり。赤トマトで作っても◎。
材料(1~2人分)
ミニトマト(黄)……6個(約80ɡ)
〈A〉
白すりごま……小さじ1
みりん……小さじ1
みそ……小さじ1
砂糖……少々
作り方
ボールに〈A〉を混ぜ、トマトを加えてからめる。
保存が効くものは、作り置きしておけば、朝お弁当に詰めるだけでOK!
卵、かぼちゃ、にんじんなど、黄&オレンジ系のおかずには栄養豊富なものが多いのもうれしいですよね♪
(
『オレンジページ』2021年3月17日号より)
関連記事
アレンジ自在で便利!『栄養満点 揚げかぼちゃ』の作り置きレシピ【サラダや煮びたしに】【レシピ公開】お弁当卵おかずの救世主「半月焼き」が便利すぎる!