ヤセ菌が増える水溶性食物繊維が豊富で、栄養も満点なごぼう。たっぷり食べたいなら、献立に重宝するシンプルで作りおきできる常備菜や汁ものを覚えておくと便利です。 そもそもヤセ菌って何?
ごぼうの食物繊維量は、野菜のなかでもトップクラス。便秘の解消にも効果があります。
ごぼうに含まれるポリフェノールの一種のクロロゲン酸には抗酸化作用があります。脂肪の燃焼を助ける働きも。
ごぼうからとれるサポニンには、血管を広げて血液の流れをよくする働きがあり、新陳代謝がアップする効果も期待できます。
シンプルな常備菜。飽きることなく、何度もリピートしたくなる味です。冷蔵で3~4日保存可能。
フライパンにごぼうと、水1カップを入れ、ふたをして強火にかける。蒸気が出たら中火にして8分ほど蒸しゆでにし、にんじんを加えてざっと混ぜ、さらに2分ほど蒸しゆでにする。熱いうちに下味の材料を加え、混ぜる。
ボールにマヨネーズ大さじ6、塩、こしょう各少々と、白すりごまを入れて混ぜ、ハム、1を加えてそのつどあえる。
(1/6量で167kcal、塩分1.0g)
ヤセやすい体質になりたいなら、「ヤセ菌」が増える食生活にチェンジして! この本では、大人気のオートミール、アボカドをはじめ、食物繊維たっぷりのごぼうやきのこを使ったレシピをご紹介。そのほか、発酵食品や乳酸菌の上手な取り方など「ヤセ菌」を増やすための情報が満載! 日々続けてほしいから、作り置きできるおかずや簡単レシピを厳選してお届けします。
料理/藤井 恵 撮影/福尾美雪 スタイリング/阿部まゆこ 熱量・塩分計算/本城美智子
記事検索
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ