オートミールとは、オーツ麦(燕麦)を加熱して食べやすく加工したシリアルの一種。ヤセ菌を増やす水溶性食物繊維が豊富なので、毎日食べて、ヤセ菌アップにつなげましょう。牛乳などの水分をプラスしてふやかしたり、自家製グラノーラにしたりと、手軽にいろいろな食べ方ができるのも、うれしいところ。 そもそもヤセ菌って何?
オートミールに含まれる食物繊維は白米のおよそ20倍。水溶性と不溶性、両方の食物繊維をバランスよく摂取できます。
抗酸化作用を持つビタミンEやエネルギー代謝にかかわるビタミンB1、不足しがちなカルシウム、鉄などのミネラルと、体が喜ぶ成分が豊富です。
オートミールは満腹感を得やすいので、食べすぎを防ぐことができます。腹もちもよく、カロリー、糖質が白米より少ないのも魅力。
オートミールに牛乳などの水分を混ぜて、一晩おいてふやかすだけの簡単な調理法がオーバーナイトオーツ。夜、準備して冷蔵庫に入れておけば、朝、起きてすぐ食べられる手軽さが魅力。
ヤセやすい体質になりたいなら、「ヤセ菌」が増える食生活にチェンジして! この本では、大人気のオートミール、アボカドをはじめ、食物繊維たっぷりのごぼうやきのこを使ったレシピをご紹介。そのほか、発酵食品や乳酸菌の上手な取り方など「ヤセ菌」を増やすための情報が満載! 日々続けてほしいから、作り置きできるおかずや簡単レシピを厳選してお届けします。
料理/大島菊枝 撮影/鈴木泰介 スタイリング/しのざき たかこ 熱量・塩分計算/宮坂早智 文/久保木薫
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」