時間がない、家族が食べてくれない、献立が思いつかない、やる気が出ない……そんなごはん作りのお悩みはまるっと私、およねにご相談あれ。「自炊ハードルを地の果てまで下げにいく」をモットーに、まるっと受け止めて解決レシピをご提案します! Byおよね
2025.02.22
家族の鍋の好みがばらばら...。「全員のテンションを上げる鍋」ってやっぱりムリ? (rieko・42歳)
中華生麺……2玉
キャベツ……1/6個(約200g)
もやし……1袋(約250g)
小松菜……2株
豚バラ薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)……400g
ピザ用チーズ……100g(お好みの分量でOK)
〈煮汁〉
みそ……大さじ7(約130g)
オイスターソース……大さじ2
鶏ガラスープの素(顆粒)、砂糖、しょうがチューブタイプ、にんにくチューブタイプ……各大さじ1
水……6カップ
ごま油
料理・撮影/およね 文/田中祐子
記事検索
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
こんにちは。およねで〜〜〜〜〜す! て、連載第2回。今回もご質問ありがとうございま〜す!! いや、意外にこれけっこうむずかしいお題じゃありません!?
夕飯を作る側としては鍋はめっちゃ手軽で、これひとつで献立が完結する超絶魅力的なメニューです。で〜も〜。子どもに「今日のごはんな〜に〜?」ときかれて「今日は鍋だよ」と言ったときのあのテンションダダ下がりな家庭の空気感ね。子どもが小さいときならわりとはっきりと「いやだ〜」とガッカリされがちなのが、鍋。男性陣のなかには、鍋はおかずにならないなんていう人もいますからね。はい、これは鍋あるあるです。おいしいのに!! 鍋に罪はないのに!!
そこでおよねはどうしているのか!?!? といいますと。
「今日のごはんな〜に〜?」ときかれたら、「今日はラーメンだよ〜♡♡♡」と答えています。
もうね、魔法の言葉。それはラーメン。老いも若きも魅了するアイテム、それがラーメン。ラーメンを鍋に入れるだけなんだけども、もはやそれを鍋と呼ばずにラーメンと呼ぶだけ。うそ偽りはありませんから!(笑)。 子どもも大人も「わ〜!! ラーメンだあ」とテンションが爆上がり、お悩みはしっかり解決です。
およね流ラーメン鍋も、もちろん自炊ハードルを地の果てまで下げていくスタイルでやらせてもらってます。鍋の素を使うのもお手軽でとってもいいけれど、ストックがないときでもおうちにある調味料でさっさかさ〜と作れる味つけです。
そしてそして、家族に平和をもたらす肝心要のラーメンは下ゆでなんてめんどうなことはいたしません! でもそのまま入れると鍋のスープがベチャベチャになっちゃうのは避けたい。そこで、麺が入っている袋に水を入れてもみ洗いしちゃいま〜す。これ、およね流鍋レシピの鉄板ワザです。粉落としのための下ゆでの手間いらずで、おいしいラーメン鍋に仕上がるんですよね。