料理好き、そして玉子好きな小説家の井上荒野さんが、 気楽に作れておいしい「目玉焼き」のせ料理を紹介する連載エッセイ。今回のレシピは、残りもののポトフの汁や具をリメイクする簡単スープカレーです。仕上げに目玉焼きをのせれば満足のひと皿に!
インスタグラムで私をフォローしてくださっている方はご存知だと思うが、我が家では毎週水曜日に、夫が夕食を作ってくれることになっている。
出会った頃は、料理といえばカップ麺にお湯を入れるくらいで、そもそも食べることにほとんど関心がなく、ひどい偏食だったのに、人間とは進歩する生き物である。今では古書市場から(夫は古本屋)わざわざレシピ本を買い漁ってきて「今週は何作ろうかなー♪」とうきうきめくっているという成長ぶり。もともと手先が器用な人なので、本の通りに作りさえすれば、イタリアンでも中華でもインド料理でも、ちゃんとおいしいものが出来上がる。
とはいえまだ応用力はない。たとえば材料がひとつでも揃わないと、もうその料理は却下か、たまにがんばって応用っぽいことをしてみた場合はわりと妙なものになる(婉曲表現)。この辺は、やっぱり知識と経験の問題だろう。
というわけで今回は、手先は不器用だが知識も経験も食い意地も豊富な私の得意とするところ、「昨晩の残りもので作るスープカレー」。ポトフでもクリームスープでも、洋風の汁気のあるものが半端に残ったときは翌日にこれを作る。具が足りないときはもちろん目玉焼きをのせる、というかこの、ちょっと頼りない感じのスープカレーには目玉焼きが妙に合うので、ぜひお試しください。そういえばこの連載をはじめたのも、インスタに載せた「残りもの利用のスープカレー、目玉焼きのせ」を編集部の方が目に留めてくださったからだった。横で夫が「俺にも依頼来ないかなー」とか言っている。自信持ちすぎ…。
この季節は
鹿によく会う
いつも平和な猫
三月の雪
撮影/三原久明
文・写真・料理/井上荒野 構成/掛川ゆり
記事検索
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』