
2017.05.10
突然ですが、クイズです。1.カスタードクリームの材料は? 2.スポンジケーキは?
正解は、1.卵、牛乳、小麦粉、砂糖。 2.卵、小麦粉、バター、砂糖。
全部は正確に分からなくても、大体想像がついたのでは?
実は、これらの材料を使わずにカスタードやスポンジが作れるって知っていましたか?(いませんよね?)
では何を使うかというと……
カスタードは、豆乳をベースに。
スポンジは……これ、何だか分かりますか? 小麦粉ではなく、米粉なんです。
ざっくりと作り方をご説明しましょう。
「豆乳カスタード」は、砂糖、米粉、豆乳を混ぜて火にかけ、とろみがつくまで混ぜます。
いわゆるカスタードの作り方と一緒ですよね。ここに、サラダ油やレモン汁を加え、さらにとろみをつければ完成です。豆乳ならではのやさしい甘みは、それだけで食べてもおいしいナチュラルさ。
お次は、米粉で作るスポンジ。卵が入らない分、白っぽい見た目に仕上がります。
普通、スポンジケーキは卵と砂糖をよーく泡立てるのがマスト。空気を含ませることによって、ふわふわ食感に仕上がるからです。「米粉スポンジ」は卵を使わないから、この面倒な泡立てが一切不要! 米粉、ベーキングパウダー、豆乳、お砂糖、油をぐるぐるぐーると混ぜるだけ。逆に不安になってしまうほど簡単さです。
豆乳カスタード同様、米粉の自然な甘みが美味しく、そのまま食べたくなるスポンジ。
「豆乳カスタード」と「米粉スポンジ」を合体させれば、いちごのショートケーキもあっという間に完成。
お祝い事など特別な日に、他の料理と並行しながらでも難なく作れます。
「豆乳」「米粉」はここ最近のスイーツ界のトレンドワード。これらの材料を使ったお菓子に特化した専門店も増え始めています。まだ食べたことがないという人は、簡単なので手作りにトライしてみて!
料理/飯塚有紀子 撮影/木村 拓(東京料理写真) 文/編集部・小松
(『オレンジページ』2017年5月29日増刊号より)
記事検索
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」