
2017.05.07
バターを手作りして、食べたことはありますか?
バターなんて買えるし……というあなたもぜひ作ってみてほしい!
だって出来立ては水分を多く含んでふっくら。ミルキー&ほんのり甘くて、本当においしいんです。
材料は、生クリーム1パック。これだけ。さらに作り方も、びんに入れて振る。これだけなんです!
そう、すっごく簡単。……でも、「振る」というのが、じつはちょっぴり大変。大人の腕で5~10分、小学生だと15分くらいかかります。
大人は、腕のシェイプアップだと思って!
(この後においしいバターが待ってます。消費カロリーは結局、プラマイゼロ?)
お子さんだったら、親子でバターに下のような変化していく過程を楽しみながらふってみませんか。
500mlほど入るびんに生クリーム1パックを入れ、しっかりふたを閉めます。びんの内側にバシャバシャぶつけるように振っていくと……
始めのころは、こんな感じでトロトロに↑。
振り続けるとあわあわ、ホイップクリーム状態に↑。
さらにさらに振り続けると、うっすら水分が見えてきました↑ がんばれ、あとちょっと!
水分としっかり分離したら、やっとできあがりです。お疲れさま。
水分を出して、残った固まりがバター。この作り立てのバターをパンなどにつけて食べてみて。そのおいしさに、びっくりするはず! 残ったものは冷蔵庫に入れて保存し、約1週間で食べきりましょう。
実を言うと……電動ミキサーやブレンダーを使えば、疲れず簡単にできあがるのですが、少しずつ変化を楽しめるので、この方法が断然オススメです。
最後にこれはヤバイ…と言われた、食べすぎ注意のアレンジをお伝え。
「ココア&チョコチップ」
ほんのりとした苦味とチョコの甘みがたまりません。シンプルにトーストに塗るのはもちろん、ホットケーキやクッキーなどにのせればスイーツに!
みなさん、格別な味の「出来立て」、ぜひお試しを♪
監修/原口るみ(ガリレオ工房) 撮影/sono(bean) 料理/八木佳奈 文/編集部・堀部
(『オレンジページ』2017年5月29日増刊号より)
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』