大豆が原料の豆腐は、
植物性のたんぱく質が豊富で低カロリー。淡泊な味わいなので、
組み合わせる素材や味つけを選ばないのも魅力です。
安定した価格で、家計の味方になってくれるところも、優秀食材。でも思い浮かぶ副菜メニューがマンネリ……というかた、新メニューを開拓しませんか?
「焼く」「煮る」「蒸す」の3つの調理法別で3品、ご紹介します!
『豆腐の青のりチーズピカタ』のレシピ

卵液をからめて焼いた豆腐は、ふんわりやさしい口当たり。青のりの風味がアクセントになります!
材料(2人分)
木綿豆腐……1丁(約300g)
〈卵液〉
溶き卵……1個分
青のり……大さじ1
粉チーズ……大さじ1
しょうゆ……小さじ1
塩……適宜
小麦粉……適宜
こしょう……少々
サラダ油……大さじ1
作り方
(1)豆腐は塩少々をふって耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で2分ほど加熱する。取り出し、ペーパータオルで包んで粗熱を取り、縦半分に切ってから横に6等分に切る。卵液の材料を混ぜる。
(2)豆腐に塩少々、こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶしつける。フライパンにサラダ油を中火で熱し、豆腐を1切れずつ卵液をからめて並べ入れる。両面を焼き色がつくまで1~2分ずつ焼く。
『豆腐とにらのスンドゥブ風』のレシピ

仕上げにごま油を回しかけて香りをプラスします。ぐっと本格味になりますよ!
材料(2人分)
木綿豆腐……1丁(約300g)
にら……1/4束(約25g)
白菜キムチ……100g
酒……大さじ1
しょうゆ……大さじ1
ごま油……少々
作り方
(1)豆腐は6等分に切る。にらは長さ4cmに切る。キムチは食べやすく切る。
(2)小鍋に水1カップを中火にかけ、煮立ったら酒、しょうゆ、豆腐を加えて弱火にし、3分ほど煮る。にら、キムチを加えてひと煮し、器に盛ってごま油少々を回しかける。
『明太蒸し豆腐』のレシピ

豆腐を蒸すと、むちっとした食感になり、食べごたえがアップします。
材料(2人分)
絹ごし豆腐……1丁(約300g)
辛子明太子……1はら(約40g)
貝割れ菜のざく切り……適宜
酒……小さじ1/2
塩……少々
作り方
(1)豆腐は横半分に切る。明太子は縦に1本切り目を入れ、スプーンなどで身をこそげて、酒とあえる。
(2)フライパンに水を高さ1cmくらいまで注ぎ、豆腐を並べ入れる。豆腐に塩少々をふり、(1)の明太子を等分にのせる。ふたをして弱めの中火にかけ、5~7分蒸し煮にする。水けをきって器に盛り、貝割れ菜をのせる。
『これぞ副菜』が好評発売中!

上で紹介したメニューを含め、280品の副菜レシピを詰め込んだ『これぞ副菜』が好評発売中。
素材別に引けて、1素材につき5品以上のメニューを掲載しているので、今日のメニューが決まりやすい! 野菜の栄養素解説つきで、どれも10分以内でできるので気軽に作れます。
『素材別だから、考えなくても献立がすぐ決まる! これぞ副菜』ぜひチェックしてみてください!
関連記事
さっと煮るだけ『豆腐とかにかまの卵とじ』がふわトロで幸せ♪【ご飯にのせても最高】冷ややっこだけじゃない。豆腐はこ~んがり『照り焼き』もウマい! 【レシピ公開】