秋になると、食べたくなるのが「かぼちゃ」!
かぼちゃは
β-カロテンが豊富で、体内に入るとビタミンAに変わり、肌や粘膜を丈夫にします。また
老化防止や血行促進作用があるビタミンEや、免疫力を高めるビタミンCも多く含むのもうれしいところ。
栄養満点のかぼちゃは、旬の今の時期、ぜひ食卓に取り入れてほしい! そこで、か
ぼちゃを使った副菜レシピ3品を紹介します。どれも10分以内で作れますよ。
『かぼちゃのナッツきんぴら』のレシピ

ナッツの塩けで、甘辛味が引き立ちます。カリッとした食感もアクセント。
材料(2人分)
かぼちゃ……1/8個(約250g)
ミックスナッツ(おつまみ用)……30g
〈調味用 〉
砂糖……小さじ1
酒……小さじ1
しょうゆ……小さじ1
サラダ油……小さじ1
作り方
(1)かぼちゃはわたと種を取り、横に3cmに切ってから、縦に幅5mmに切る。ミックスナッツは粗く刻む。
(2)フライパンにサラダ油を弱めの中火で熱し、かぼちゃを並べ入れる。ときどき裏返しながら、竹串がすーっと通るくらいまで3~4分焼く。調味用の材料を順に加えて全体になじませ、ミックスナッツを加えてひと混ぜし、火を止める。
『かぼちゃの和風サラダ』のレシピ

おいしさの秘訣はマヨネーズに「みそ」を合わせること! こくのあるみそマヨが、ひと味ちがうマッシュサラダに変身させます。
材料(2人分)
かぼちゃ……1/8個(約250g)
きゅうり……1/2本(約50g)
ハム……2枚
〈みそマヨ〉
マヨネーズ……大さじ2
みそ……小さじ1
塩……少々
作り方
(1)
きゅうりはへたを切り、薄い輪切りにしてボールに入れ、塩少々をふる。5分ほどおき、かるく水けを絞る。かぼちゃはわたと種を取り、一口大に切る。ハムは8等分の放射状に切る。
(2)
かぼちゃを耐熱の器に並べてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。裏返してさらに1分加熱し、別のボールに入れる。フォークなどで粗くつぶし、粗熱を取る。みそマヨの材料を加えて混ぜ、きゅうり、ハムを加えてあえる。
『かぼちゃとベーコンのカレー炒め』のレシピ

細切りにしたかぼちゃの歯ごたえが新鮮! カレー味にすることでご飯にも合いますよ。
材料(2人分)
かぼちゃ(小)……1/12個(約150g)
ベーコン……2枚
カレー粉……小さじ1/2
塩……小さじ1/3
粗びき黒こしょう……適宜
サラダ油……大さじ1
作り方
(1)かぼちゃはわたと種を取り、縦に幅5mmに切ってから、斜め細切りにする。ベーコンは幅3cmに切る。
(2)フライパンにサラダ油を中火で熱し、ベーコン、かぼちゃを3分ほど炒める。カレー粉、塩を加え、手早くからめる。器に盛り、粗びき黒こしょうをふる。
『これぞ副菜』が好評発売中!

上記で紹介したメニューを含め、280品の副菜レシピを詰め込んだ『これぞ副菜』が好評発売中です。
素材別に引けて、1素材に5品以上のメニューを掲載しているので、今日のメニューが決まりやすい! 野菜の栄養素解説つきで、どれも10分以内でできるので気軽に作れますよ。
『
素材別だから、考えなくても献立がすぐ決まる! これぞ副菜』
ぜひチェックしてみてください。
関連記事
【野菜ひとつで作り置き】アレンジもできて使える!「副菜」のレシピ【ブロッコリー・かぼちゃ・豆もやし】アレンジ自在で便利!『栄養満点 揚げかぼちゃ』の作り置きレシピ【サラダや煮びたしに】【あと1品!がすぐ出来る】「小松菜」を使ったスピード副菜レシピ3選【フライパンで】