
2017.03.05
突然ですが、今、インスタやツイッターなどでかなり盛り上がっている「すのこ」を使ったDIYをご存知ですか?「下駄」と呼ばれる板と板をつなぐ角材があることで、簡単に収納家具が作れる!とDIY女子の間で話題なんです。
まず、すのこって何?な方のために、、、あの押入れで湿気対策に大活躍しているアレです。懐かしい感じでいうと、体育館へ行く道に敷いてあったアレです。
「アレ」が立派な収納家具になっちゃうってどういうこと?ですよね。そんな方にはまずコチラを見ていただきたい!
一番わかりにくいのを最初に持ってきちゃいましたが、これ、すのこ2枚でできているんです。
あの板からこんなに素敵な家具ができるなんて!……絶対難しいじゃんという声が聞こえてきます。
ならば、こんなのはどうでしょうか。
THE 板!THE すのこ!です。
だんだん、すのこ感出てきています。白状します。すのこを裏にして、色を塗って、金具つけただけです。でも、こんなにかわいいブックシェルフになっちゃうからすのこってすごいポテンシャルですよね。
大きいすのこはちょっと私には早いかもって気持ちもわかります。こちらもご用意しておりますのでご安心を。
小さいすのこで作るキッチンラック!
タレントの森泉さんが愛用(?)していることで有名な100円のすのこで作れる、気持ち的にも値段的にも軽めのラック。キッチンでなく、マステなどのステーショナリーを置いてもかわいくなりそうですよね。
大きいすのこも1000円前後で購入できるので、気軽に作れるのがすのこDIYのいいところ。
DIYをはじめるなら、そろそろ暖かくなるこの時期がぴったりですよー!
監修・制作・スタイリング/ミヤマカオリ 撮影/寺澤太郎 文/編集部・小林
記事検索
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 開催!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」