
2016.12.05
年末といえば大そうじ、ガスコンロや換気扇の油汚れを落とさなきゃ~~! と思う人は多いはず。
ノンノン、もっともっと大事な場所が他にあるんです。この時期に「大そうじしなきゃ!」と思うのは、すがすがしい気持ちでお正月を迎えたいのはもちろんですが、家に人が来る機会が多いからですよね。
きちんと掃除してるなって思われたい! だったら、「人目につくとこだけ」掃除すればいいんです。
例えば、冷蔵庫。
大そうじで冷蔵庫、ちょっと意外ですか?
親戚やお友達といったゲストが持って来てくれた食べ物を冷蔵庫に……あるある!
恥ずかしい思いをしないために、すきま時間できれいにしておきましょ♪
まずは、トビラを開けたときに目につく部分の、こびりつき汚れを割り箸でこそげ取って~アルコールスプレーを吹きかけた万能クロスで拭き拭き。
パッキン部分も目につくのでお忘れなく。万能クロスを巻きつけた割り箸なら、パッキンを傷つけずに汚れをかき出せます。
トビラは、上から同じ方向に拭いていくのが、ムラなくきれいに仕上げるコツ!
冷蔵庫以外だと、玄関周り、リビング、トイレ・洗面所などを時間があるときに掃除しておけば安心です。
年賀状を書いたりおせちを作ったりと、年末はやること盛りだくさん。そうじは「人目につくとこだけ」と割り切るのが正解!
こんなことにならないよう気を付けて……
撮影/長沼GaKU イラスト/曽根 愛 文/編集部・小松
(『オレンジページ』2016年12月17日号より)
記事検索
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ