
2016.10.27
秋が深まり、冷えが気になる季節がやってきました。
冷えは、肩こり・頭痛・生理痛に便秘、妊娠力低下につながり、まさに万病のもと!
そこで、今すぐできる超カンタン冷えとりワザを3つご紹介します。
1:つま先を上げて、スクワットを10回
(1)指をそけい部に押し込み、その反動をいかしてつま先を上げる
(2)そけい部にあてた指をはさむようにつま先をおろし、腰をおとす。ひざはつま先より前に出さないこと。
つま先を上げてスクワットをすると、足首からおしりまでのふだん使わない「背面筋」が一気に伸びるそう。背面筋は面積が大きいため、たくさんのエネルギーが使われ、通常のスクワットより多くの熱を生み出し、10回でも汗がにじむほどぽかぽかに。
2:お風呂にシナモンを入れる
シナモンは漢方薬としても使われ、血行や発汗を促進する作用が。パウダータイプのシナモンを湯船に2,3回ふり入れましょう。
寒い日の朝って、体が冷え切って布団から出られないですよね。
最後に紹介するのは、そんなときでも元気に起きられるワザ。
3:ふとんのなかで手のひらをこすり合わせる
朝起きたら、横になったまま手のひらを顔の前で合わせ、力をいれずにかるくこすりあわせます。指先の血行をよくすることで、寝ている間に滞った血めぐりが改善し、全身がぽかぽかに。
このように、こわーい冷えも、日常のちょっとした工夫で楽しみながらケアできます。ほかにも「左手の中指をつまんで左右に回す」とか、「ヨーグルトをレンジで30~40秒温めて食べる」とか、冷えとりワザって知れば知るほど面白い!
ぜひ、試してみてくださいね。
イラスト/アベ ミズキ 文/編集部・清
(『33人の医師・専門家による冷えとりワザ73 本当にすごい冷えとり百科』(オレンジページ刊)より)
記事検索
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』