今が旬のブロッコリーとカリフラワー。ともにビタミンやカリウム、食物繊維も豊富と積極的に食べたい野菜です!
そんな2種類のつぼみ野菜で作る、簡単作り置きレシピをご紹介。
・ブロッコリー&カリフラワーまるまる1株使い切り・レンジ加熱1回で完成・カロリー&塩分控えめ
といいことずくめですよ!
『ブロッコリーとカリフラワーのチーズマッシュ』のレシピ
材料(作りやすい分量)
ブロッコリー……1株(約300g)
カリフラワー……1株(約300g)
粉チーズ……30g
オリーブオイル
【作り方】
(1)野菜を加熱する

ブロッコリー、カリフラワーはそれぞれ小房に分け、大きければ縦半分に切る。ブロッコリーの茎は厚めに皮をむき、横に薄切りにする。直径約26cmの耐熱皿にブロッコリーとカリフラワーを広げ入れ、ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で10~12分加熱する。
POINT ブロッコリーとカリフラワーは皿に広げて加熱すると、全体にむらなく火が通ります。
(2)野菜に味をからめる

ブロッコリーとカリフラワーが柔らかくなったら大きめのボールに移し、熱いうちに、めん棒でかるくたたくようにしてつぶし、粉チーズとオリーブオイル大さじ2を加えて全体にからめる。粗熱が取れたら密閉容器に入れる。
【保存の目安】
冷蔵庫で2~3日
粉チーズの塩けとこくが絶妙。肉&魚料理のつけ合わせにも大活躍しますよ。そのままはもちろん、こんな食べ方もおすすめ!
「追いチーズ」をして、グラタンに

耐熱の器にチーズマッシュを広げ入れ、ピザ用チーズ散らしてトースターで10分ほど焼くだけ。こんがり感がたまりません♪
たんぱく質も摂れる「具だくさんチキンスープ」に

食べやすく切った鶏もも肉を水から煮たら、最後に『チーズマッシュ』を加えて混ぜるだけ。煮立ったら塩、こしょうで味をととのえます。
簡単に作れて、栄養もばっちりの優秀作り置き、ぜひレパートリーに加えてみて!
(
『オレンジページ』2023年2/2号より)
【関連記事】
あともう一品に大活躍!『簡単でおいしすぎ。旬のカリフラワーの人気副菜レシピ3選』ほろほろ絶品『刻みブロッコリーのサラダ』のレシピ