毎日のおかずに、作り置きに、お弁当に。やっぱり使えるのが、
旬のごぼうを使った「きんぴら」。そこで人気料理家6組に
「わが家のきんぴらごぼう」のざっくりレシピをヒアリング! 見事なまでに茶色、かつ個性あふれるレシピは必見ですよ~。
●藤井 恵さん「れんこんの塩きんぴら」のレシピ

「いろいろなきんぴらを作るけれど、今ハマっているのがこれ。輪切りれんこんを焼き色がつくまでじりじり焼きつけたら、塩みりんをジャッ! 素朴だけどれんこんの土っぽい風味がものすごく立つんです。あと、お酒もすすむ。それって大事でしょ(笑)」
●飛田和緒さん「ごぼうの極細きんぴら」のレシピ

「ごぼうを皮つきのままごくごく細切りにしたら、ごま油、砂糖、酒、しょうゆでいりつけます。高校生の娘が小さいころ、食べやすいようにと始めて以来、うちの定番。甘いコッペパンにマヨバターを塗って、きんぴらをはさむコッペパンサンドも彼女のお気に入りです」
●ぐっち夫婦Tatsuyaさん「おばあちゃん直伝!懐かしきんぴら」のレシピ

「じつはこれ、子どものころ祖母がよく作ってくれたもの。砂糖多めの味つけなんですが、赤唐辛子が2本も入っているのがポイント。これがなんとも甘じょっぱ辛くて。白いご飯にのっけてがっつり食べてたなぁ。ごぼうとにんじんは太めに切ると、食べごたえが出ますよ」
●ワタナベマキさん「新ごぼうのナンプラーきんぴら」のレシピ

「新ごぼうと新しょうがの、柔らかな食感が大好き! 細切りにしたら、ごま油に酒とみりん、たっぷりのナンプラーで蒸し炒めに。さっと火を通すことで、ふんわりした歯ざわりと香りがしっかり残るんです。最後に白いりごまをぱらりと」
●植松良枝さん「豚肉入り黒酢きんぴら」のレシピ

「うちの定番は、豚肉を加えたおかずきんぴら。仕上げに黒酢を加えると、こくがありつつ、すっきりした味になるんです。そしてこれ、すごく赤ワインに合う! ワインを飲みたいがために作ることもあるくらい。炊きたてのご飯に合わせた混ぜご飯もいち推しです」
●髙山かづえさんの「きんぴらのかき揚げ」のレシピ

「一味入りのごぼうとにんじんのきんぴらに、ころもをからめて揚げたもの。年末年始の帰省時に、群馬の義理の母が作ってくれるんです。母はこれをあったかーい年越しそばにのっけてくれるのですが、それがまたおいしくって。必ずリクエストしちゃう一品(笑)」
ひとえに「きんぴら」と言っても、素材、切り方、味つけにそれぞれ並々ならぬこだわりが。地味でシンプルな料理こそ、違いが出るものなんですね…。
人気料理家のアイディア、ぜひあなたのおうちのきんぴらに取り入れてみては?
(
『オレンジページCooking2022野菜 食べたことない!感動の野菜料理』より)
【関連記事】
【脱・きんぴら】和食専用じゃもったいない! 「豚肉とごぼうのトマト煮」のレシピワタナベマキさん直伝!使い勝手抜群「にんじんとごぼうの南蛮だれ」のレシピ