『なすとカリカリベーコンのスープ』の作り方を写真で簡単チェック!「いまが旬のなすを味わいたい」
そんなときに、ぜひ選択肢に入れてもらいたいのがスープ!
10年間毎日スープを作り続けてきたスープ作家の有賀薫さんに、なすをシンプルに楽しめるスペシャルなスープを教えてもらいました。
教えてくれたのは……、
有賀 薫さん
スープ作家。息子を朝起こそうとスープを作ったのをきっかけに、10 年間毎日スープを作りつづけ、写真やレシピをSNSで発信。シンプルで繰り返し作りたくなるレシピが人気を集めている。

「なすをくたくたになるまで炒める代わりに、レンジで加熱します。長時間火の前に立たなくていいし、何より身をかき出す作業が楽しいですよ。とろっと柔らかいなすの食感が魅力です」と有賀さん。
最小限の材料で、夏のおいしさを堪能できますよ。
●『なすとカリカリベーコンのスープ』のレシピ
材料(2人分)
なす……4個(約320g)
ベーコン……2枚
にんにくのみじん切り……1かけ分
サラダ油
オリーブオイル
塩
好みで一味唐辛子(またはパプリカパウダー)
【作り方】

(1)なすは水でさっと洗い、フォークで表面に数カ所穴をあける。1個ずつラップでふんわりと包み、電子レンジ(600W)で7~8分加熱する。水をはったボールにラップごと取り出し、粗熱を取る(やけどに注意)。ベーコンは幅1cmに切り、小さめのフライパンにサラダ油適宜をひいてカリカリになるまで焼く。

(2)(1)のなすをへたの下から縦に切り込みを入れて開き、スプーンで身をかき出す(多少皮が混ざってもよい)。鍋にオリーブオイル大さじ1、にんにくを弱火で熱し、香りが立ったら、なす、塩小さじ1/2を加える。中火にし、かるく水けがとぶまで3分ほど炒めて、水1と1/2カップを加えて煮立たせる。器に盛り、ベーコンをのせて、好みで一味唐辛子適宜をふる。
カリっと焼いたベーコンは、食感のアクセントに。フライドオニオンやクルトンもよく合います。
みんな大好きなとろとろなすの味わい方として、新たな定番になりそうです♪
(
『オレンジページ』2022年8月17日号より)
【関連記事】
【焦がすが正解!】有賀薫さんの『くし形キャベツと鶏肉のカレースープ』のレシピ簡単・絶品・おしゃれすぎ『なすペースト』のレシピ【保存もOK】