
2016.05.22
やってきましたね。
薄着の季節。
はみ出るお肉が隠しきれない季節!
今年こそやせるんだ!と思っていたり、そんなのもう諦めている……という人に、こっそり代謝アップの裏ワザを教えちゃいます!!!(全然こっそりじゃない)
その裏ワザを教えていただいたのは、「Rサイエンスクリニック広尾」のドクター、日比野佐和子先生。
年齢をいうのもアレですが、こう見えて40オーバー!実際にお会いしても信じられないくらい、お肌つるっつるで、スマート。まさに才色兼備とはこのこと。
その日比野先生が代謝アップのために実践している方法……
それが・・・・・・・・
冷やしタオル体操!
タオルで代謝アップって、結局つらい運動が待ってそうですが、違うんです。
(1)タオルを冷やす
(2)冷たいタオルで、ある脂肪を刺激
↓
!!代謝アップ!!
たったこれだけ。3ステップどころか、2ステップでできちゃうなんて夢のようですよね~。ちょっといかがわしい感じになってきたので、そろそろ裏ワザのネタばらし!
じつは脂肪は白、ベージュ、褐色の3種類あるんです。
白はいわゆるぜい肉。
そして、ベージュと褐色は冷やされると活性化して、白いぜい肉を燃やしてくれるという嘘みたいな本当の話。
首やわき、肩甲骨のあたりにベージュと褐色があるので、その周辺を冷やしタオルで刺激すればいいだけ。これだけなんてカンタンですよね。
そのカンタンな方法の一部を、特別にご紹介~♪
冷やしたタオルを脇の下にはさんで…
ぐいぐい。
ランニングするように腕を前後に振ってぐいぐい。体がほぐれているお風呂上りが効果的だそうですよ。
カーディガンも暑くて羽織れない夏本番に向けて、今日から始めてくださいね~♪
監修/日比野佐和子(医療法人再生未来 Rサイエンスクリニック)、イラスト/ササキサキコ、文/編集部・小林
記事検索
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』