
2016.05.05
カレーに組み合わせるものと聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?
日本人ならやはり「ライス」? いやいや本場の「ナン」? じつは「カレーパン」派?
今回注目したいのは、そんな定番に勝るとも劣らないおいしさのカレー×麺メニュー!! それも、王道ラインナップに嵐を巻き起こす、人気店の個性派たちをご紹介します。どうぞ、メモのご用意をー!
【エントリーナンバー1】
東京・恵比寿「酒彩蕎麦 初代」より
初代のカレーうどん
モダンな店構えとこだわりのそば、気のきいたつまみ。おしゃれタウン恵比寿にぴったりな雰囲気の「酒彩蕎麦 初代」。こちらで供されるカレーうどんは、誰もが驚く見た目……、
そう、真っ白なんです! この白いムース、じつはマッシュポテト。食材を泡状にする機械〈エスプーマ〉で、だしをたっぷり混ぜたマッシュポテトを絞り出しているのだとか。
マッシュポテト自体の味は、意外にもさっぱり、かろやか。これを下のカレーうどんに混ぜながら食べると、カレーがマイルドになって美味~! お酒を楽しんだ後でもぺろりと食べられる、ルックスと味を兼ね備えた一杯です。
酒彩蕎麦 初代
東京都渋谷区恵比寿南1-1-10
【エントリーナンバー2】
東京・虎ノ門「ミスターハングリー」より
焼きスパゲッチ キーマカレー
オフィスビルが立ち並ぶ虎ノ門。駅から程近いビルの地下で、焼きスパ専門店「ミスターハングリー」は営業しています。こちらの売りはなんと言っても看板メニューの「焼きスパゲッチ」!
バラエティ豊かなソースのなかでも、キーマカレーはピリリと辛みがきいた〈こくうま〉味で大人気! パンチがあって食べごたえ抜群なのです。
「焼きスパゲッチ」の命ともいえる焼く工程。一晩ねかせたもちもち極太麺を、専用の巨大フライパンに入れて強火で一気に炒め上げます。その香ばしい焼き目に、キーマカレーがからむ、からむ。税込み500円というリーズナブルな価格もあいまって、サラリーマンの心をつかんで放しません!
ミスターハングリー
東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル1F
【エントリーナンバー3】
東京・新中野「スパイス&ハーブ居酒屋 やるき」より
カレー焼きうどん
日本広しといえども、スパイス&ハーブ居酒屋を名乗る店はそうそうない、、、いや、絶対ないはず! 「やるき」は、ほぼすべてのメニューがカレー味という、世にもめずらしい居酒屋さん。
インド人店主のトニーさんが「これだけを食べに来る人もいるんだよ」と話す、リピーター続出メニューが「カレー焼きうどん」です。味の要となる特製キーマカレーには、数十種類のスパイスやひき肉に加え、ホールトマト、カシューナッツなどのうまみが凝縮!
そこに隠し味としてしょうゆやみそをプラス。本場のスパイス使いと和の調味料の融合によって、飽きのこない至福の焼きうどんが完成します。
スパイス&ハーブ居酒屋 やるき
東京都中野区本町4-36-7
どれもこれも、カレー×麺の可能性を広げる自慢の一品! インパクト満点でおいしさも折り紙つきときたら、行かない手はありません!
撮影/キッチンミノル 文/編集部・渥美
(『オレンジページ』2016年5月17日号より)
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」