
2016.05.02
突然ですが、インドカレー作りって、難しくて時間がかかると思っていませんか?「スパイスをたくさん集めなきゃならないし」「玉ねぎは弱火でじっくり1時間くらい炒めて」って……、ちょっと待った!!!
カレー料理専門の出張料理集団「東京カリ~番長」が提案するスパイスカレーは、
そろえるスパイスはたったの3つ
玉ねぎの炒め時間は10分
という驚きの手軽さ!ビギナーさんでも失敗なく作れます。
まず、カレーのおいしさの鍵を握る「玉ねぎ」。
じっくり炒める必要はなく、強火で一気に「焼く」!
玉ねぎを「焼けば」短時間で、あめ色玉ねぎができる!!
東京カリ~番長の手軽なスパイスカレー、
まずはご覧ください。
フライパンに玉ねぎを入れたら強火にかけたら、しばらく放置。ジャカジャカ炒めたい気持ちをガマン!
5分くらいして焼き色がついたら、ここではじめて混ぜてOK。
この間ずーーっと強火です、強火を貫いてください。
「焦げないかな……」
と不安に襲われても、勇気を出して強火!
フライパンに焦げつきそうになったら
「差し水」をすれば大丈夫!!
焼きはじめて約10分。これくらいの色になったら、にんにくとしょうがを加えます。
トマトを加えて炒めたら、火を止めて3つのスパイス(コリアンダーパウダー、カイエンペッパー、ターメリック)と塩を投入。これがインドカレーの素、「カレーペースト」です。
ここに鶏肉、香菜、スープを加えてさっと煮れば、冒頭のチキンカレーのできあがり。ほかにも、このペーストから、キーマカレー、ひよこ豆のカレー、えびのカレーなどが自在に作れます。
「炒めもの」の感覚で、ふだんから気軽に作ってみてくださいね!
料理/いとうさかり、シャンカールノグチ(東京カリ~番長) 撮影/寺澤太郎 スタイリング/しのざきたかこ 文/編集部・前田
記事検索
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』