寒さが本格的になってきましたね……。
この時期はやっぱり、体をダイレクトに温めてくれる
鍋ものが最高!
そんな中でも今回は、野菜がたっぷり食べられる
『2色野菜の巻きしゃぶ鍋』のレシピをご紹介!
材料は巻きやすいように細切りにした野菜と、しゃぶしゃぶ用の肉だけだから、簡単なうえ、煮る時間も短くすぐ食べられるところがgoodです。
この鍋におすすめの自家製
『ねぎ塩だれ』の作り方もいっしょにご紹介♪
それではさっそく見ていきましょう。
●『2色野菜の巻きしゃぶ』

材料(2〜3人分)
にんじん……2本(約300g)
小松菜……2/3わ(約200g)
豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用)……200g
〈だし汁〉
水……3と1/2カップ
酒……1/2カップ
昆布(5×10cm)……1枚
たれ……適宜(※後述)
【下ごしらえ】
・鍋にだし汁の材料を入れて混ぜ、できれば1時間ほどおく。
・にんじんは皮をむいて長さ5cmのせん切りにする。
・小松菜は根元を切り落とし、長さ5cmに切る。
(1)だし汁を入れた鍋を中火にかけて、ふつふつとしたらにんじん、小松菜を加える。
(2)豚肉を重ならないように広げて入れ、色が変わるまで煮る。豚肉で野菜を巻き、たれをつけていただく。
●『ねぎ塩だれ』

【材料(作りやすい分量)と作り方】
ねぎ5cmはみじん切りにする。小鍋にだし汁1/2カップ、みりん大さじ1、塩小さじ1を入れて中火にかけ、煮立ったら火を止めてさます。粗びき黒こしょう小さじ1/4、ごま油大さじ1/2を入れ、ねぎを加えて混ぜる(密閉できる保存容器に入れ、冷蔵で3日保存可能)。

うまみのあるしゃぶしゃぶ肉と、ほどよく食感の残った柔らかなにんじん&小松菜が美味。確かにこれなら野菜が無限に食べられる……!
材料3つのシンプルな鍋なのに、オレンジと緑の美しい色合いで、華やかメニューに見えるところもうれしいポイントです。
ねぎとこしょうでパンチを効かせたたれが、よく合う!
ごま油の風味が後を引き、ますます野菜がもりもり食べられちゃいますよ♪
体も温まり、野菜もたくさんとれて元気100倍!
今年の冬は『2色野菜の巻きしゃぶ』で、寒さを乗り切りましょ。
(
『オレンジページ』2022年1月17日号より)