
エスニック料理に中でも、特に人気の高い
『ガパオライス』。
ひき肉&ナンプラーのうまみと、バジルのさわやかな香りがたまりませんよね♪
今回はそんな大人気メニューに、夏野菜人気NO.1の
なすを合わせた
『コロコロなすガパオ』のレシピをご紹介!
料理家夫婦の
ぐっち夫婦に教わりました。
それではどうぞご覧ください。
●『コロコロなすガパオ』
材料(2人分)
なす……2個(約160g)
豚ひき肉……200g
バジルの葉……10枚
赤・黄パプリカ……各1/4個(約30g)
にんにくのみじん切り……1かけ分
赤唐辛子……1本
卵……2個
温かいご飯……どんぶり2杯分(約400g)
〈A〉
ナンプラー……大さじ1
オイスターソース……大さじ1
砂糖……小さじ1
サラダ油
酒
塩
こしょう
【作り方】

(1)なすはへたを切って2cm角に切り、耐熱皿に入れる。サラダ油大さじ2をまぶしてふんわりとラップをかけ、電子レンジで1分ほど加熱する。パプリカはへたと種を除き、2cm四方に切る。豚ひき肉は酒大さじ1、塩、こしょう各少々をふる。
※なすをレンチンするとき、ラップはふんわりと。ラップが触れている部分が変色しやすいのでご注意ください。
(2)フライパンにサラダ油小さじ1、にんにく、赤唐辛子を弱火で熱し、香りが立ったら中火にしてひき肉を加えて炒める。ひき肉の色が変わってきたら、パプリカ、なすを加えて炒め合わせる。

(3)油がなじんだらA、バジルの葉をちぎりながら加えてさっと炒め合わせ、こしょう少々をふる。ご飯とともに器に盛り、目玉焼きを作ってのせる。
※エスニック感が苦手な方は、ナンプラーをしょうゆに、バジルをしそにすると和風の味わいになります。なすは炒める前にレンジで加熱しているので、短時間でくたっと柔らかに!
あらかじめ油をからめてからレンチンするので、炒め油が少なくてすむ上、なすが油を吸いすぎることも防げます。
ガパオになすやパプリカがどっさり入ることで、ボリュームも彩りもアップしてとっても豪華!
ナンプラーのうまみと香りに、オイスターソースのコクが加わって、ご飯がもりもり食べられちゃいますよ♪
目玉焼きをカリカリの揚げ焼きにすれば、さらに本格感アップ!
『コロコロなすガパオ』、黄身をくずしながらめしあがれ♪
(『オレンジページ』2021年6月17日号より)