
2015.11.24
冬に欠かせない野菜といえば大根! オレンジページnetでも、毎年寒さが深まってくると大根のレシピが上位にランクインしてきます。煮物や鍋物など、冬のメニューに欠かせない大根ですが、やっぱり多いのが「一本買っても使い切れない」というお悩み。そこで今日は『オレンジページ Cooking 2016 冬レシピ』より、ちょっと残ったときにおすすめな「大根の漬けもの」レシピ3つをご紹介します♪
まずは、箸休めにぴったりなしょうゆ漬けから!
大根のにんにくしょうゆ漬け
作り方
大根(1/6本・約200g)は、皮をむき、縦4等分に切ってから横に幅5mmに切る。耐熱のボールに大根とにんにくの薄切り(1かけ分)、しょうゆ、みりん(各大さじ1と1/2)を入れて混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600w)で1分30秒ほど加熱する。取り出し、さましながら味をなじませる。
オーソドックスなしょうゆ漬けが、にんにくの風味でメリハリがついたおいしさに。お次はピリ辛風味で、おつまみにもぴったりな一品をご紹介。
かんたんカクテキ
作り方
大根(1/6本・約200g)は、皮をむき、1cm角に切る。大根の茎の小口切り(適宜)とともにボールに入れ、塩(小さじ1/2)をまぶして30分ほどおき、水けを絞ってボールに戻し入れる。コチュジャン(大さじ1)、酢(小さじ1)、砂糖、ごま油(各小さじ1/2)を加えてよくあえ、15分以上おいて味をなじませる。
コチュジャンであえた、発酵いらずの即席カクテキ。どんな献立にも合う、あるとうれしいピリ辛味の一品です。使うコチュジャンによって、辛みに差があるので、量を調節してくださいね。そして最後は、ワインのおともにもぴったりなデリ風漬けもの♪
大根とハムのレモン漬け
作り方
大根(1/6本・約200g)は皮をむき、縦半分に切ってから横に薄切りにする。レモン(国産で薄い輪切りにしたもの・2枚)は粗みじんに刻む。ハム(2枚)は放射状に6等分に切る。ボールにオリーブオイル(小さじ1)、塩(小さじ1/3)、こしょう(少々)を混ぜ、大根、ハム、レモンを加えてあえ、15分ほどおいて味をなじませる。
レモンの香りがさわやかで、大人にも子どもにも好まれそうな一品。おもてなしの前菜やおべんとうのおかずなど、幅広く活躍しそうです。
ずらっとご紹介してきましたが、和風、ピリ辛、デリ風と、少しの手間で立派な一品になってしまう大根って、改めて懐の深い食材ですね! どれも冷蔵庫で4~5日保存できるので常備菜としてもおすすめです。使いきれない大根を野菜室に放置してダメにしてしまった……なんてことがないように、ぜひ覚えておいてくださいね。
これらのレシピが紹介されている『オレンジページ Cooking 2016 冬レシピ』では、大根を大特集! 「いろいろな使い方で余らせない」をテーマに、煮物や鍋物、炒めものなど30もの大根レシピをご紹介していて読み応えたっぷり! ぜひ誌面もご覧ください♪
(編集部・狩野)
記事検索
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」