
2015.11.16
「おこわ」って、おいしいけど手間がかかると思っていませんか?そんな方にぜひ知らせしたいのがレンジで作るおこわ。『オレンジページ 2015年 12/2号』でご紹介しているなかから、季節感たっぷりの「栗おこわ」のレシピをお届けします。
レシピはこちら!
材料(4~6人分)
もち米 3合(540ml)
栗(なければ甘栗)16~20個(約350g)
〈調味液〉
酒 大さじ3
塩 小さじ1
水 450ml
作り方
下準備
栗は皮つきのまま水に30分ほど浸す。ざらっとした底の部分の皮を切り落とす。断面に刃を入れて鬼皮をはがし、先端に向かってむく。すべてむいたら、渋皮もむく。
1 浸水時間は〈20分〉を厳守!
米はさっと洗ってボールに入れ、たっぷりの水を加えて20分おく(浸水)。粒が2~3倍にふくらみ、透明感が出たら、充分に吸水できたあかし。ざるに上げて水けをしっかりときる。
2もち米に具をのせて、レンジで10分!
耐熱のボールに米、調味液の材料を入れて混ぜる。具をのせてふんわりとラップをかけ、汁けがほとんどなくなるまで電子レンジ(600W)で10分ほど加熱する。
3途中で混ぜて、加熱むらを防ぐ!
いったん取り出し、底から返すように混ぜる。再びラップをかけ、電子レンジで10分ほど加熱する。
4蒸らして余熱で火を通す
加熱後、ラップをぴったりとかけてそのまま10分ほどおいて蒸らす。取り出してラップを取り(高温の蒸気が上がるのでやけどに注意)、底から返すようにさっくりと混ぜる。
(1/6量で323kcal、塩分1.0ɡ)
今回、このレシピを紹介してくれたのは、もち米のおいしい食べ方を研究しつづけている「ごはん同盟」のしらいのりこさん。いろいろな加熱法を試すなかで、「レンジでこんなに上手に炊けるなんて、正直驚きました」と話してくれました。試す価値アリですよ!ぜひ作ってみてください。
(編集部・前田)
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』