
2020.12.07
いよいよごちそうシーズンの到来!
今年はどこにも出かけずに、おうちでクリスマスを楽しむかたも多いのではないでしょうか?
そんなあなたにおすすめしたいのが『しましま野菜の焼きマリネ』!
カラフルでかわいい見た目と、焼いた野菜の甘み&ジューシーさが魅力の一皿です。
それではどうぞごらんください。
●『しましま野菜の焼きマリネ』
材料(2〜3人分)
ズッキーニ……1本(約200g)
にんじん……1本(約150g)
エリンギ(大)……2本
〈マリネ液〉
オリーブオイル……大さじ3
にんにくのすりおろし……1かけ分
塩……小さじ1/2
こしょう……少々
白ワインビネガー(なければ酢)……大さじ3
粗びき黒こしょう
【作り方】
(1)オーブンを150℃に予熱する。ズッキーニはへたを切り、にんじんは皮をむき、エリンギとともに幅5mmの輪切りにする。
(2)約15×15cmの耐熱の器にズッキーニ、にんじん、エリンギの順に1切れずつ立てて並べ入れる。ボールにマリネ液の材料を入れて混ぜ、全体に回しかける。150℃のオーブンで30分焼き、200℃にあげてさらに15分焼く。焼き上がったら取り出し(やけどに注意)、熱いうちに白ワインビネガーを回しかける。粗びき黒こしょう適宜をふり、粗熱を取る。保存する場合は、さめてからラップをかけ、冷蔵庫に入れる。(保存の目安:冷蔵で約2日)
【POINT】
野菜もエリンギも焼くと縮むので、なるべくぎゅうぎゅうに詰めると、きれいに仕上がります。
うわー! この華やかさは、テンションが上がる~!
リーズナブルな野菜のみで作ったとは思えないほど、豪華で映えるマリネです。
じっくり焼いて甘み&うまみを引き出した野菜たちが最高!
さめて味がなじんだものも、ほんのり温かいできたての状態も、ともに絶品ですよ♪
白ワインにあわせても◎。
『しましま野菜の焼きマリネ』、今年のクリスマスはこれで決まり!
料理/藤井 恵 撮影/野口健志 スタイリング/澤入美佳 文/編集部・持田
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』