
2015.06.02
「マヨネーズ、だぁ~~いすき!」なあなたに今回おすすめしたいのが、豆腐をベースに作る「豆腐マヨネーズ」。まろやかさはちゃんとありつつも、後味はあっさり。ライトな味わいなので、たっぷり使ってもくどくならないんです。な、うえ、カロリーは通常のマヨネーズの、ななななんと半分以下!(通常のマヨネーズは大さじ1で約100kcalに対し、豆腐マヨネーズは大さじ1で40kcal!)これは、試さない手はありません!
ホワイトソースやホイップクリームの代わりになると話題になった「豆腐クリーム」。ここからヒントを得てできたのが、『オレンジページ6/17号』で紹介する豆腐マヨネーズです。絹ごし豆腐を泡だて器でよーくくずしたら、あとはマヨネーズを作る要領といっしょ。卵黄や酢、塩、辛子と、サラダ油を少しずつ少しずつ混ぜれば、誰でも失敗なくできます!
では、出し惜しみせず、早速作り方の詳細です!
〈豆腐マヨネーズ〉
材料
絹ごし豆腐……1丁(約300ɡ)
卵黄……1個分
サラダ油……1/2カップ
酢……大さじ1
練り辛子……小さじ1/4
塩……小さじ2/3~1
こしょう……少々
作り方
1
豆腐をくずし、サラダ油以外の材料を加える
ボールに豆腐を入れ、泡立て器でなめらかになるまでよく混ぜる。酢、塩、練り辛子、こしょう、卵黄を加え、全体をよく混ぜる。
2
サラダ油を少しずつ加え、混ぜる
サラダ油の1/6量を加え、全体がなじむまでしっかりと混ぜる。同量のサラダ油を加え、同様によく混ぜる。
3
全体がもったりとしたら、完成
残りのサラダ油も同様に少しずつ加え、そのつどよく混ぜる。全体がしっかりとなじみ、泡立て器の跡がしばらく残るくらいの堅さになったらでき上がり。清潔な保存容器に移す。日もちは冷蔵庫で5日ほど。(大さじ1で40kcal、塩分0.2ɡ)
豆腐の風味をほのかに感じつつも、味はちゃんとマヨネーズ。マヨラーの舌も決してがっかりさせないこのおいしさを、ぜひいろんな味わいで楽しんで♪
例えば……
タルタルソースに
明太ポテトサラダに
アボカドのディップに
まだまだあるアレンジを、ぜひ『オレンジページ6/17売号』でチェックして♪ 同じ特集内では、「くずし豆腐×ひき肉」で作るシュウマイやメンチカツ、「くずし豆腐×卵」でできるかにたまやキッシュ、さらには豆腐スイーツまで、ふんわりとおいしいメニューが、たっぷり載ってますよー!
(編集部・大橋)
記事検索
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』