
2015.05.24
ストレッチって気持ちがいいので、習慣にしている人も多いのではないでしょうか? こんな感じで、全身を伸ばしたりするのもいいですね。
ビヨーン
ビヨーン
ニンゲン的にはストレッチを行うと、肩こりや重だるさがやわらいだり、リラックスしてよく眠れるといった効果があるのが魅力です。
そしてストレッチには、体を引き締める効果もあるのをご存じでしょうか? 硬くなっている筋肉をゆるめることで、血流やリンパの流れがスムーズになり、代謝がアップします。その結果、やせやすい体になれるのです。『オレンジページ 6/2号』では、しなやかで美しいボディラインをつくるための「美やせストレッチ」を、脚・おしり、おなか・背中、肩・腕・顔・デコルテゾーン……と部位別に掲載しています!
ここではそのなかから、背中のぜい肉をすっきりさせる「腕動かし肩甲骨ストレッチ」をご紹介。腕をいろいろな方向に大きく動かすことで、こわばりやすい肩甲骨周辺の筋肉を気持ちよくゆるめます。座りながら行ってもOKです!
ではスタート!
両脚を肩幅に開いて、まっすぐに立つ。手のひらが自分に向くように両ひじと左右の小指をくっつけて、両手、両腕をそろえる。このとき、ひじはできるだけ体から離すようにする。
両手のひらをそれぞれ外側に向け、肩甲骨をくっつけるように腕を開く。このとき、ひじはできるだけ背中より後方になるように意識する。
両腕を頭の上でまっすぐ伸ばし、手の甲を合わせる。
2のポーズに戻す。
1のポーズに戻し、手を下ろす。ここまでを1セットとして10セット行う。
とっても気持ちよくできるので、ぜひ試してみてください!
あ、こちらのかたも背中を気持ちよさそうに伸ばしていますね~。
(編集部・春日)
記事検索
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ